二ッ箭山とは? わかりやすく解説

二ッ箭山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 09:14 UTC 版)

二ッ箭山
小川郷駅前から見た二ッ箭山
標高 四等三角点「二ツ箭山」709.34[1] m
所在地 日本 福島県いわき市
位置 北緯37度10分23.1秒 東経140度52分13.4秒 / 北緯37.173083度 東経140.870389度 / 37.173083; 140.870389座標: 北緯37度10分23.1秒 東経140度52分13.4秒 / 北緯37.173083度 東経140.870389度 / 37.173083; 140.870389
山系 阿武隈高地
二ッ箭山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

二ッ箭山(ふたつやさん、二ツ箭山)は、福島県いわき市にある四等三角点「二ツ箭山」が設置されており、その標高は709.34メートル[1]国土地理院の地図では709.2メートルと記載され[1]、資料により709.7メートル[2]、710メートルと記載される[3][4]東北百名山うつくしま百名山に選定されている。

「男体山」・「女体山」という2つの岩峰をもつ[3][4]。「男岩」・「女岩」とも[2]。「箭」は「矢竹」を意味する漢字で、2峰を天に向かってそびえる2矢に見立てたのが山名の由来となっている[3]

弓の名手が2矢をもって暴れる赤いイノシシを仕留めたとの逸話がある[3]修験道の霊峰として開かれ[3]、船乗りからの信仰も篤い[4]

脚注

  1. ^ a b c 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2025年5月10日閲覧。
  2. ^ a b 二ツ箭山”. いわき市観光サイト. いわき観光まちづくりビューロー. 2025年5月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e 二ツ箭山”. 山と渓谷オンライン. 山と溪谷社 (2023年8月). 2025年5月10日閲覧。
  4. ^ a b c 二ツ箭山”. やまふく. 福島県観光物産交流協会. 2025年5月10日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二ッ箭山」の関連用語

二ッ箭山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二ッ箭山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二ッ箭山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS