堰止湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 堰止湖の意味・解説 

せき止め湖

読み方:せきとめこ
別名:堰き止め湖、堰止湖

土砂災害などで川縁土砂崩れたり土石流流れ込んだりすることによって、川が堰き止められ形成される湖。台風豪雨などの影響出来場合が多い。

せき止め湖は、河川自然に堰き止められダムのようになることから、「天然ダム」や「土砂ダム」と呼ばれることもある。基本的に単なる土砂の堆積であるため、いつ崩れるか分からず一度大規模に崩落する下流地域大きな危険が及ぶ可能性がある。

2011年8月から9月にかけて、紀伊半島付近襲った台風12号平成23年台風第12号タラス」)の影響で、奈良県和歌山県4つのせき止め湖ができている。下流自治体では住民避難呼びかけている他、決壊し土石流発生するようなことのないせき止め湖の解消方法について、模索している。

せきとめ‐こ【×堰き止(め)湖】

読み方:せきとめこ

山崩れや、火山噴出物河川堆積(たいせき)物やビーバーなどの生き物営みなどによって川の水せき止められてできた湖。堰塞湖(えんそくこ)。→河道閉塞


堰止湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 13:30 UTC 版)

堰止湖(せきとめこ、せき止め湖[1]英語: dammed lake[1])は、山体崩壊地震火山噴火などの現象で、また海流の影響で運ばれた土砂などにより、永続的に形成された湖沼のこと。


  1. ^ a b 文部省編 『学術用語集 地理学編』日本学術振興会、1981年。ISBN 4-8181-8155-2 
  2. ^ "日本の典型地形について>4.河川の作用による地形#堰止湖". 国土地理院. 2019年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月14日閲覧


「堰止湖」の続きの解説一覧

堰止湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 21:56 UTC 版)

構造湖」の記事における「堰止湖」の解説

大規模な地滑りや、火山噴火に伴う山体崩壊などによって、河川堰き止められてできた湖である。要するに、天然ダム湖である。

※この「堰止湖」の解説は、「構造湖」の解説の一部です。
「堰止湖」を含む「構造湖」の記事については、「構造湖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「堰止湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堰止湖」の関連用語

堰止湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堰止湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堰止湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの構造湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS