バス・テール島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バス・テール島の意味・解説 

バステール‐とう〔‐タウ〕【バステール島】


バス・テール島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 02:26 UTC 版)

バス=テール島

西側がバス=テール島
所在地 フランス グアドループ
所在海域 カリブ海
座標 北緯16度09分00秒 西経61度40分00秒 / 北緯16.15000度 西経61.66667度 / 16.15000; -61.66667
面積 847.82 km²
海岸線長 180 km
最高標高 1 467 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

バス=テール島(バス=テールとう、île de la Basse-Terre)とは、カリブ海小アンティル諸島にあるフランスグアドループ島を形成している島である。

カリブ語en)で、『美しい水の島』を意味するカルケラ(Karukera)と呼ばれていた。

バステール島は西側にあり、すぐ隣にある東側のグランド・テール島とは狭い水路の川を挟んで、グアドループ島を結成している。火山性の山がちな島で、島の中央部は山岳地帯となっている。最高峰は標高1,467 mのスフリエール山。グアドループ国立公園(fr)がある。多くの温泉がわき出ている。海岸は火山性特有の黒色の海岸が多い。

中心地はグアドループの主都でもあるバステールである。

ヘラクレスオオカブトの原名亜種であるヘラクレス・ヘラクレスの著名な産地として知られるが、2016年現在は保護のため採集禁止となっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バス・テール島」の関連用語

1
グアドループ デジタル大辞泉
74% |||||

2
バステール デジタル大辞泉
74% |||||

3
マリーガラント島 デジタル大辞泉
74% |||||


5
グランドテール島 デジタル大辞泉
58% |||||

6
レサント諸島 デジタル大辞泉
58% |||||

7
グアドループ国立公園 デジタル大辞泉
52% |||||

8
スーフリエール山 デジタル大辞泉
52% |||||



バス・テール島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バス・テール島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバス・テール島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS