スフリエール山 (グアドループ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 04:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| スフリエール山 | |
|---|---|
|   
     スフリエール山
      | 
  |
| 標高 | 1,467 m | 
| 所在地 |   バス・テール島  | 
  
| 位置 | 北緯16度03分 西経61度40分座標: 北緯16度03分 西経61度40分 | 
| 種類 | 成層火山 | 
| 最新噴火 | 1977年 | 
|  
     
       スフリエール山の位置(グアドループ)
       
     
       スフリエール山の位置(中央アメリカ)
       
      | 
  |
スフリエール山(スフリエールさんフランス語: Soufrière、"大きな硫黄の放出口"の意)は、フランスの海外県であるグアドループのバス・テール島に位置する活発な成層火山である。標高1,467 mであり小アンティル諸島の中で最も高い山である。
1976年の噴火
1976年にスフリエール山は噴火を起こした。その際、避難を指示すべきかどうかについて、科学者のクロード・アレグルとアルーン・タジェフとの間で激しい論争があった。アレグルは念のため住民が避難しなければならないと考える一方で、タジェフはスフリエール山による噴火で被害は発生しないと考えたのである。 グアドループ県知事は過度に慎重な姿勢であったものの、最終的には避難することを決定した。結果的に噴火による被害は出なかった。
島は閑散としていたが、ドイツの映画監督であるヴェルナー・ヘルツォークは、バス・テール島の放棄された町を旅行し、火山の麓にあるにもかかわらず、家から避難することを拒否した農民を発見した。ヘルツォークの旅行はスフリエールという映画として記録されている。
参考文献
- "スフリエール山". Global Volcanism Program. Smithsonian Institution. 2012年9月21日閲覧。
 - OVSG : Observatoire volcanologique et sismologique de Guadeloupe
 - Parc National de la Guadeloupe, manager of the top of the Soufrière
 
関連項目
- グアドループ国立公園
 - 小アンティル諸島火山弧
 
- スフリエール山_(グアドループ)のページへのリンク