1976年の噴火
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 04:07 UTC 版)
「スフリエール山 (グアドループ)」の記事における「1976年の噴火」の解説
1976年にスフリエール山は噴火を起こした。その際、避難を指示すべきかどうかについて、科学者のクロード・アレグルとアルーン・タジェフとの間で激しい論争があった。アレグルは念のため住民が避難しなければならないと考える一方で、タジェフはスフリエール山による噴火で被害は発生しないと考えたのである。 グアドループ県知事は過度に慎重な姿勢であったものの、最終的には避難することを決定した。結果的に噴火による被害は出なかった。 島は閑散としていたが、ドイツの映画監督であるヴェルナー・ヘルツォークは、バス・テール島の放棄された町を旅行し、火山の麓にあるにもかかわらず、家から避難することを拒否した農民を発見した。ヘルツォークの旅行はスフリエール(英語版)という映画として記録されている。
※この「1976年の噴火」の解説は、「スフリエール山 (グアドループ)」の解説の一部です。
「1976年の噴火」を含む「スフリエール山 (グアドループ)」の記事については、「スフリエール山 (グアドループ)」の概要を参照ください。
- 1976年の噴火のページへのリンク