ティドレ島とは? わかりやすく解説

ティドレ‐とう〔‐タウ〕【ティドレ島】


ティドレ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/04 03:37 UTC 版)

ティドレ島
面積 120[1] km²
海岸線長 - km
最高標高 - m
所在海域 モルッカ諸島
所属国・地域  インドネシア
テンプレートを表示
テルナテ島から見たティドレ島

ティドレ島(ティドレとう、インドネシア語: Tidore)はインドネシアモルッカ諸島にあるハルマヘラ島の西海岸沖合10kmにあり、面積は120km2。人口は78,617人(2003年)。

歴史

ティドレ島のスルタンは、南部ハルマヘラ島のほとんどを支配していた。同時にブル島アンボン島などの数多くの列島、ニューギニア島の海岸などを支配していた。 ティドレ人は16世紀にスペインと緩やかな同盟を結んでいて、島には数多くのスペインのがあった。ティドレ人とスペイン人の間には相互不信があったが、ティドレ人にとってスペインの存在は、オランダの侵略に抵抗するのに役立った。

スペインがティドレ島及びテルナテ島から撤退する前の1663年、ティドレ島はオランダ東インド会社の支配に抵抗しつつ、この地域での独立した王国のひとつであった。 特にスルタンSaifuddinの下で、ティドレ法廷は、オランダにティドレ周辺との伝統的な結びつきを強めるための貢物として香辛料を支払わせるといった手腕を発揮していた。 その結果、Saifuddinは多くの住民に尊敬され、テルナテ島が頻繁に行っていたような王国を統治するためにオランダの軍隊の力を利用することは、ほとんど必要としなかった。

度重なるオランダの干渉にもかかわらず、18世紀後半まで、ティドレは独立した王国を維持した。テルナテ島と同様に、ティドレ島はオランダの香辛料根絶計画 (extirpatie) をこの地域で進めることを許してしまった。 このプログラムは、香辛料の生産を少ない土地に制限し、オランダの香辛料の独占を強化する狙いがあり、結果としてティドレ島は貧しくなり周辺地域への支配力も弱められた。

1980年9月に隣のテルナテ島ガマラマ山で大きな噴火があり、3万人がこの島に避難した。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月4日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティドレ島」の関連用語

ティドレ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティドレ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティドレ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS