ブナケン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブナケン島の意味・解説 

ブナケン‐とう〔‐タウ〕【ブナケン島】

読み方:ぶなけんとう

Pulau Bunakenインドネシア中部スラウェシ島北東部都市マナド沖合に浮かぶ島。サンゴ礁囲まれ周辺海域1000メートル上の水深がある。マナドドゥア島、シラデン島などの島々とともに1991年にブナケン海洋国立公園に指定スキューバダイビング名所として世界的に知られる


ブナケン島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 08:00 UTC 版)

ブナケン島

ブナケンのドロップオフ
所在地 インドネシア
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ブナケン島(ブナケンとう)は、インドネシア北スラウェシ州の州都マナド沖に位置する。面積8.08平方キロメートルの島には、2万人以上の住民がいる。1991年マナドトゥア島英語版、マンテハゲ島、シラデン島、ナエン島を含むブナケン島周辺の89,065ヘクタール[1]の海域がブナケン海洋国立公園 (Taman Nasional Laut Bunaken) に指定された。

ブナケン海洋国立公園にはダイビングスポットが20か所ある。そのうちの12か所(サチコポイント、東ブナケン、ムカカンプン、リクアン1からリクアン3、チェラチェラ、フクイポイント、マンドリンポイント、トゥンガポイント、レイモンポイント、マイクポイント)がブナケン島沖にある。マナド湾の深さは1,566メートルとなっており、島々の沿岸にはマングローブがある[2]。マングローブの樹種としてコヒルギ英語版フタバナヒルギ英語版オオバヒルギオヒルギヒルギダマシホウガンヒルギ英語版ハマザクロナンヨウマヤプシキ英語版などが挙げられる[2]。ブナケンのドロップオフには70種以上のサンゴ礁、2,500種以上の魚類やアオウミガメタイマイ[2]が生息しており、水温は年間平均27-29℃[3]。ダイビングシーズンは4月から10月の乾季である。2020年にミナハサ半島タンココ・バトゥアングス自然保護区ロコン山などと共にユネスコ生物圏保護区に指定された[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Taman Nasional Bunaken
  2. ^ a b c d Bunaken Tangkoko Minahasa Biosphere Reserve, Indonesia” (英語). UNESCO (2021年1月15日). 2023年2月8日閲覧。
  3. ^ Bunaken National Marine Park

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブナケン島」の関連用語

ブナケン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブナケン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブナケン島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS