ブナピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 食用キノコ > ブナピーの意味・解説 

ブナピー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 15:49 UTC 版)

ブナピー
商品「ブナピー」
パッケージ表面の右下にプリントされているのが、キャラクターとしての「ブナピー」
パッケージを取り除いた状態

ブナピーは、日本ホクト株式会社が開発した白いブナシメジ通称:ホワイトぶなしめじ)の商品名であり、登録商標品種和名ホクトシロ1ゴウキンホクト白1号菌[1][2][3]外国語表記としては "Bunapi"、"Bunapi-shimeji"、"Bunapie" などが見られる。

ブナピーを擬人化した同名のキャラクター(#)についても本項で解説する。

概要

2000年平成12年)、ホクト株式会社は長野県長野市にあるバイオテクノロジー開発施設にて[4]、自社の開発既成品種である「ホクト8号菌」(1998年3月13日、品種登録[5])と「ホクト12号菌」(2002年9月30日、品種登録[6])を用い[2]紫外線照射した双方の交配させて、その菌株の中から選抜したのち、増殖を行いながら特性の調査を継続し、特性の安定性を目指した[2]結果、新品種の開発に成功すると、2002年(平成14年)4月をもって栽培を開始し、同年7月10日に「ブナピー」との商品名で日本国内にて発売した。

白色で見た目にも美しいブナシメジの新品種は市場で好評を博し、以後、ホクトの主力商品および代名詞的商品となった。同年9月に登場した可愛いCMキャラクターも知名度と人気の獲得に効果的であった。

当品種は「ホクトシロ1ゴウキンホクト白1号菌[1][2]」という和名[3]農林水産省に品種登録申請され、2005年(平成17年)6月22日付けで認められている(登録番号第13294号)[2]

プルンとした歯ごたえ、つるんとした喉ごしの新食感を持つキノコといわれている[7]

記念日

のちにホクトは、ブナピーの発売日にちなんで7月10日記念日ブナピーの日」(cf. 日本の記念日一覧)と設定した[8]日本記念日協会に申請して認定を受けた)[9]

ブナピー(キャラクター)

キャラクターとしての「ブナピー」は、商品の「ブナピー」を擬人化したものであるが、ホクトの取り扱い商品を擬人化して2002年(平成14年)9月を皮切りに広告広報展開し、テレビCMを中心に人気を博すようになったマスコットキャラクター群(CMキャラクター群)である「きのこ組[10]に属する中心的1キャラクターである(■実像については右列の画像のパッケージと公式ウェブサイトを参照のこと)[11]

全身純白の体をした小柄な女の子で、花びらの形をしたオレンジ色の髪飾りを付けている[11]天然ボケ系で乙女チック、夢見がちで純粋な娘[11]。誕生日は「ブナピーの日」と同じく7月10日[8]

脚注

  1. ^ a b きのこ類 - 登録品種一覧”. 農林水産省 品種登録ホームページ(公式ウェブサイト)[1]. 農林水産省. 2013年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e ホクト白1号菌(きのこ類) - 品種登録データベース - 農林水産省”. Weblio辞書. ウェブリオ株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  3. ^ a b 分類学上の和名は片仮名表記。農林水産省の品種としての和名は主に交ぜ書き。
  4. ^ ブナシメジの新品種開発”. (公式ウェブサイト). ホクト株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  5. ^ ホクト8号菌(きのこ類) - 品種登録データベース - 農林水産省”. Weblio辞書. ウェブリオ株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  6. ^ ホクト12号菌(きのこ類) - 品種登録データベース - 農林水産省”. Weblio辞書. ウェブリオ株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  7. ^ 講談社 編『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』講談社、2013年5月13日、212頁。ISBN 978-4-06-218342-0 
  8. ^ a b 7月10日は、ブナピーの日”. (公式ウェブサイト). ホクト株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  9. ^ 記念日検索”. 今日の記念日(公式ウェブサイト). 日本記念日協会. 2012年7月10日閲覧。
  10. ^ きのこ組キャラクター”. (公式ウェブサイト). ホクト株式会社. 2012年7月10日閲覧。
  11. ^ a b c ブナピー - きのこ組キャラクター”. (公式ウェブサイト). ホクト株式会社. 2012年7月10日閲覧。

関連項目


ブナピー(キャラクター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/24 15:13 UTC 版)

「ブナピー」の記事における「ブナピー(キャラクター)」の解説

キャラクターとしての「ブナピー」は、商品の「ブナピー」を擬人化したのであるが、ホクト取り扱い商品擬人化して2002年平成14年9月皮切りに広告広報展開し、テレビCM中心に人気を博すようになったマスコットキャラクター群(CMキャラクター群)である「きのこ組」に属す中心的1キャラクターである(■実像については右列の画像パッケージ公式ウェブサイト参照のこと)。 全身純白の体をした小柄な女の子で、花びらの形をしたオレンジ色髪飾り付けている。天然ボケ系で乙女チック夢見がち純粋な娘。誕生日は「ブナピーの日」と同じく7月10日

※この「ブナピー(キャラクター)」の解説は、「ブナピー」の解説の一部です。
「ブナピー(キャラクター)」を含む「ブナピー」の記事については、「ブナピー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブナピー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブナピー」の関連用語

ブナピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブナピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブナピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブナピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS