キリマンジャロ【Kilimanjaro】
キリマンジャロ【キリマンジャロ】(草花類)
登録番号 | 第14642号 | |
登録年月日 | 2006年 12月 14日 | |
農林水産植物の種類 | セネキオ ハイブリッド | |
登録品種の名称及びその読み | キリマンジャロ よみ:キリマンジャロ | |
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン | |
品種登録者の住所 | 愛知県愛知郡長久手町砂子607番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | ラマート コニン | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、Senecio haworthiiの無名実生品種にセネキオ ハイブリッドの育成系統を交配して育成されたものであり、葉の全体の形は線形、色は灰緑の鉢物向きの品種である。草姿は立性、草丈は中である。茎の太さはやや細、長さは短、色は灰緑、アントシアニンの発色及び茎の毛の有無は無である。葉全体の形は線形、反りは内巻、横断面の形はⅢ型、先端の形は鋭形、葉長は長、葉幅は狭、厚さは薄、色は灰緑、窓及び斑の有無は無、ワックスの程度は強、葉数はかなり多、毛の有無は無、臭いは弱、葉柄の有無は無である。S.antandroi「美空鉾」と比較して、茎が短いこと等で、S.haworthii「銀月」と比較して、葉が多いこと、毛が無いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、2001年に育成者のほ場(オランダ王国)において、育成者所有のS.haworthiiの無名実生品種にセネキオ ハイブリッドの育成系統を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、同年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
キリマンジャロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 17:52 UTC 版)
キリマンジャロ(スワヒリ語: Kilimanjaro) はタンザニア北東部にある山で、標高5895 m。アフリカ大陸の最高峰。山域がキリマンジャロ国立公園に指定されている。山脈に属さない独立峰としては世界で最も高いとされる。
注釈
- ^ タンザニア初代大統領ジュリウス・ニエレレの言葉が刻まれたレリーフがある。
- ^ 2005年までは入園料は30アメリカドルであったが、同年キリマンジャロ国立公園を管理するタンザニア国立公園公社(TANAPA)が入園料を倍額の60ドルに設定し、観光業界を中心に大論争が巻き起こった。
出典
- ^ * Kilimanjaro - Smithsonian Institution: Global Volcanism Program
- ^ Kilimanjaro Climbing FAQ
- ^ a b c d e f g h i j New K-Ar age determinations of Kilimanjaro volcano in the North Tanzanian diverging rift, East Africa (2008年) (PDF) - Nonnotte Philippe, Hervé Guillou, Bernard Le Gall, Mathieu Benoit, Joseph Cotten, Stéphane Scaillet、2017年5月閲覧
- ^ 「週刊朝日百科 世界の地理107」p187 朝日新聞社 昭和60年11月10日
- ^ 水野一晴『気候変動で読む地球史 限界地帯の自然と植生から』NHK出版、2016年、137頁。ISBN 978-4-14-091240-9。
- ^ トラベル情報「国立公園・国立保護区 SOUTHERN REGION~ サザン地区」 - ケニア大使館、2015年3月22日閲覧
- ^ 「気候変動で読む地球史 限界地帯の自然と植生から」p121 水野一晴 NHK出版 2016年8月25日第1刷
- ^ 「現代地図帳」三訂版 p43 昭和63年3月10日発行 二宮書店
- ^ 『新版アフリカを知る事典』p137(小田英郎・川田順造・伊谷純一郎・田中二郎・米山俊直監修、平凡社、2010年11月25日新版第1刷
- ^ 「気候変動で読む地球史 限界地帯の自然と植生から」p45 水野一晴 NHK出版 2016年8月25日第1刷
- ^ 「キリマンジャロの雪が消えていく―アフリカ環境報告」p28 石弘之(岩波新書、2009)
- ^ 「朝倉世界地理講座 アフリカI」初版所収「自然特性と大地域区分」水野一晴、2007年4月10日(朝倉書店)p9
- ^ キリマンジャロ 頂上の氷河 温暖化で2040年代に完全消滅の恐れ (NHK NEWS WEB)2021年03月01日閲覧
- ^ “キリマンジャロの雪、十数年で消滅?”. ナショナル ジオグラフィック. ナショナル ジオグラフィック協会 (2009年11月4日). 2023年11月25日閲覧。
- ^ 「キリマンジャロの雪が消えていく―アフリカ環境報告」p30 石弘之(岩波新書、2009)
- ^ 『日本経済新聞』朝刊2017年3月12日サイエンス面「山頂の氷河、消滅寸前に キリマンジャロで京大調査」
- ^ C・エーレト「海岸地方と大湖地方の間」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 下巻収録(重田眞義訳, D・T・ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年9月)p711
- ^ C・エーレト「海岸地方と大湖地方の間」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 下巻収録(重田眞義訳, D・T・ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年9月)p710
- ^ C・エーレト「海岸地方と大湖地方の間」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 下巻収録(重田眞義訳, D・T・ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年9月)p719
- ^ 「コンゴ河」pp190-191 ピーター・フォーバス著 田中昌太郎訳 草思社 1979年12月15日第1刷
- ^ アンヌ・ユゴン『アフリカ大陸探検史』p32 創元社,1993年 ISBN 4422210793
- ^ Gary Firth: in Target 1992 Portrait des Geologen Richard Thornton
- ^ Dundas, Charles. "Kilimanjaro and its People" 1924, Cass London, nTZ.info, accessed February 21, 2011.
- ^ Carl Claus von der Decken, bearbeitet von Otto Kersten: Reisen in Ost-Afrika in den Jahren 1859 bis 1865, Erzählender Teil 1871, Band 2 S. 52
- ^ Bernard Verdcourt: Collectors in East Africa – 31. Baron Carl Claus von der Decken 1833–1865 Text extracted from The Conchologists’ Newsletter, No.162, pp. 204–211 published September 2002
- ^ a b 「惹きつける力」栗田和明/「タンザニアを知るための50章」p26 栗田和明・根本利通編著 明石書店 2006年7月10日初版第1刷
- ^ History of Kilimanjaro: The conquest of Kilimanjaro
- ^ 『新版アフリカを知る事典』p268(小田英郎・川田順造・伊谷純一郎・田中二郎・米山俊直監修、平凡社、2010年11月25日新版第1刷
- ^ 「抵抗から建国」根本利通/「タンザニアを知るための50章」p70 栗田和明・根本利通編著 明石書店 2006年7月10日初版第1刷
- ^ 小学館編『地球紀行 世界遺産の旅』p278 小学館<GREEN Mook>1999.10、ISBN 4-09-102051-8
- ^ 『アフリカを知る事典』、平凡社、ISBN 4-582-12623-5 1989年2月6日 初版第1刷 p.272
- ^ 吉田昌夫『世界現代史14 アフリカ現代II』山川出版社、1990年2月第2版。p.110
- ^ 田辺裕、島田周平、柴田匡平、1998、『世界地理大百科事典2 アフリカ』、朝倉書店 p355 ISBN 4254166621
- ^ 「おいしいコーヒーの経済学 『キリマンジャロ』の苦い現実」p28 辻村英之 太田出版 2009年6月15日第1刷
- ^ 「おいしいコーヒーの経済学 『キリマンジャロ』の苦い現実」p97 辻村英之 太田出版 2009年6月15日第1刷
- ^ 「おいしいコーヒーの経済学 『キリマンジャロ』の苦い現実」p160 辻村英之 太田出版 2009年6月15日第1刷
- ^ 「田舎の豊かさ」栗田和明/「タンザニアを知るための50章」p42 栗田和明・根本利通編著 明石書店 2006年7月10日初版第1刷
- ^ 「規則と入園料」 - タンザニア国立公園オフィシャル観光案内、2012年12月4日閲覧
- ^ 「大自然が売りもの」根本利通/「タンザニアを知るための50章」pp131-132 栗田和明・根本利通編著 明石書店 2006年7月10日初版第1刷
- ^ Northern Circuit route description2012年12月4日閲覧
- ^ Lemosho detailed route description2012年12月4日閲覧
- ^ Lemosho route picture gallery2012年12月4日閲覧
- ^ Machame detailed route description2012年12月4日閲覧
- ^ Machame route picture gallery2012年12月4日閲覧
- ^ Marangu detailed route description2012年12月4日閲覧
- ^ Marangu route picture gallery2012年12月4日閲覧
- ^ Rongai detailed route description2012年12月4日閲覧
- ^ Rongai Route Kilimanjaro2022年10月17日にアクセス
- ^ Umbwe detailed route description2012年12月4日閲覧
- ^ Africa Travel Resource - Tanzania, Tanzania Northeast, Mount Kilimanjaro, Kilimanjaro Umbwe2012年12月4日閲覧
- ^ Mount Kilimanjaro,2012年12月4日閲覧
- ^ a b “Amazing Kilimanjaro Records”. Mount Kilimanjaro Facts. Climb Kilimanjaro Guide. 2015年7月16日閲覧。
- ^ “Kilimanjaro records”. Background information on Kilimanjaro. Climb Mount Kilimanjaro Ltd. 2015年7月16日閲覧。
- ^ Tanzania: Swiss Conquers Kili in Record Six Hours AllAfrica.com 2014年8月23日
- ^ Matt Hart, Where in the World Did Karl Egloff Come From?, Outside 5, Mar 2015 2017年7月20日閲覧
- ^ New record for youngest person to reach the top 2018年10月26日
- ^ KINAPA renew efforts to enforce age-limits on Kilimanjaro 2018年7月18日
- ^ Oldest person to climb Mount Kilimanjaro guinnessworldrecords
- ^ 「広いがゆえの苦労」根本利通/「タンザニアを知るための50章」p154 栗田和明・根本利通編著 明石書店 2006年7月10日初版第1刷
- ^ 「タンザニアについて-国旗と国章」 - 駐日タンザニア大使館HP 2015年3月21日閲覧
キリマンジャロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:58 UTC 版)
「Rewrite (ゲーム)」の記事における「キリマンジャロ」の解説
羽虫や古代の海洋生物の化石などから作られた魔物。高速で空を飛び、羽の内部で反射増幅させた光をコヒーレント光として放ち攻撃する。ガイアでも重要研究秘匿事項とされるガイア最強クラスの魔物。テンジンが操る。実は防御力が低く我儘で燃費もそこそこきついが、攻撃の届かない上空からのレーザー乱射は強力。
※この「キリマンジャロ」の解説は、「Rewrite (ゲーム)」の解説の一部です。
「キリマンジャロ」を含む「Rewrite (ゲーム)」の記事については、「Rewrite (ゲーム)」の概要を参照ください。
キリマンジャロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 14:45 UTC 版)
「銀河鉄道999の停車駅」の記事における「キリマンジャロ」の解説
アフリカ大暗黒星雲内にある遊星。停車時間は28時間23分45秒。キリマンジャロを照らす三重太陽は熱や音こそ遊星に届かないが、光が非常に強く圧力すら生じており、一面高山帯のような雪景色となっている遊星表面は“光の圧”によって出っ張り部分が押し曲げられている。現在は体に厚みがないゴーストホッパーと呼ばれる種族が生息し、暗黒星雲の支配を目論んでいる。先住民族が居たことが言及されるが、滅ぼされたのか自滅したのかは不明。ゴーストホッパーの襲撃により999号との交信が出来なくなった管理局は、暗黒星雲を迂回する新路線の敷設および新999号の製造を一旦は計画するものの、999号の復帰により車両の製造は中止された。
※この「キリマンジャロ」の解説は、「銀河鉄道999の停車駅」の解説の一部です。
「キリマンジャロ」を含む「銀河鉄道999の停車駅」の記事については、「銀河鉄道999の停車駅」の概要を参照ください。
キリマンジャロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:28 UTC 版)
ニューギニアに替わる地球上の戦略拠点でアフリカ大陸での連邦軍最大拠点。山全体が要塞化されており、宇宙港も有するなどジャブロー同様に巨大な軍事拠点として描写される。シャアによるダカール演説の前に、エゥーゴ・カラバ連合軍による攻撃で陥落するが、総帥のジャミトフは直前に逃亡。ここを失ったことでティターンズは地球上の拠点を失い、戦いの場は宇宙へと移っている。
※この「キリマンジャロ」の解説は、「ティターンズ」の解説の一部です。
「キリマンジャロ」を含む「ティターンズ」の記事については、「ティターンズ」の概要を参照ください。
「キリマンジャロ」の例文・使い方・用例・文例
キリマンジャロと同じ種類の言葉
最高峰に関連する言葉 | アコンカグア オリンポス キリマンジャロ モンブラン 中ノ岳 |
固有名詞の分類
- キリマンジャロのページへのリンク