小田英郎とは? わかりやすく解説

小田英郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 08:51 UTC 版)

小田 英郎(おだ ひでお、1933年3月30日[1] - )は、日本政治学者慶應義塾大学名誉教授。専門は、アフリカ政治

東京都世田谷区生まれ[1]東京都立青山高等学校を経て、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学慶應義塾大学法学部教授、敬愛大学教授、同学長を歴任。

著書

単著

  • 『現代アフリカの政治とイデオロギー』(新泉社, 1971年/増補版, 慶應通信, 1975年)
  • 『アフリカ現代史(3)中部アフリカ』(山川出版社, 1986年/第2版, 1991年)
  • 『アフリカ現代政治』(東京大学出版会, 1989年)

共著

  • (大月隆成・落合雄彦・小野達郎・加茂省三・杉木明子・望月克哉)『アフリカ』(自由国民社, 1996年/第2版, 1999年)

編著

  • 『70年代南部アフリカの政治・経済変動――南ア共和国・ローデシア・ナミビアを中心にして』(アジア経済研究所, 1981年)
  • 『第三世界の政治――比較地域政治論』(放送大学教育振興会, 1988年)
  • 『アフリカの21世紀(3)アフリカの政治と国際関係』(勁草書房, 1991年)

共編著

訳書

  • フレデリック・ノサール『発信地―北京』石川忠雄共訳(時事通信社, 1964年)
  • B・I・シュウォルツ『中国共産党史――中国共産主義と毛沢東の抬頭』石川忠雄共訳(慶應通信, 1964年)
  • G・W・シェパード『アフリカ民族主義の政治的構造』(慶應通信, 1966年)
  • J・マケ『アフリカ――その権力と社会』(平凡社, 1973年)

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.307




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田英郎」の関連用語

小田英郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田英郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田英郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS