田所昌幸とは? わかりやすく解説

田所昌幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 01:55 UTC 版)

田所昌幸
(たどころ まさゆき)
生誕 (1956-05-27) 1956年5月27日(66歳)
日本 大阪府
研究分野 国際政治学
研究機関 慶應義塾大学
出身校 京都大学学士修士博士
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
指導教員 高坂正堯
主な受賞歴 サントリー学芸賞2001年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

田所 昌幸(たどころ まさゆき、1956年5月27日[1] - )は、日本国際政治学者国際大学大学院国際関係学研究科教授(特任教授)。慶應義塾大学法学部名誉教授。専門は、国際政治学大阪府出身。

学歴

研究歴

著書

単著

  • 『国連財政――予算から見た国連の実像』(有斐閣, 1996年)
  • 『「アメリカ」を超えたドル――金融グローバリゼーションと通貨外交』(中央公論新社「中公叢書」, 2001年)
  • 『国際政治経済学』(名古屋大学出版会, 2008年)
  • 『越境の国際政治 国境を越える人々と国家間関係』(有斐閣, 2018年)

共著・編著

  • 木村昌人共著 『外国人特派員――こうして日本イメージは形成される』(日本放送出版協会NHKブックス」, 1998年)
  • 『ロイヤル・ネイヴィーとパクス・ブリタニカ』(有斐閣, 2006年)
  • 『台頭するインド・中国――相互作用と戦略的意義』(千倉書房, 2015年)
  • 『素顔の現代インド 東アジア研究所講座』(慶應義塾大学東アジア研究所, 2021年)

共編著

訳書

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.327
  2. ^ 田所 昌幸 (Masayuki Tadokoro) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2023年4月17日閲覧。
  3. ^ 研究者詳細 - 田所 昌幸”. k-ris.keio.ac.jp. 2023年4月17日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田所昌幸」の関連用語

田所昌幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田所昌幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田所昌幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS