木村昌人とは? わかりやすく解説

木村昌人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 00:30 UTC 版)

木村 昌人(きむら まさと、1952年 - )は、日本国際政治学者。専門は、日本政治外交史、特に民間経済外交。

人物・経歴

神奈川県生まれ。1975年慶應義塾大学経済学部卒、1977年慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。1977年株式会社三井銀行入行。1989年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。1989年法学博士

関東学園大学法学部助教授、東洋英和女学院大学人文学部助教授、同大社会科学部助教授、同教授、文京学院大学経営学部教授を経て2017年まで公益財団法人渋沢栄一記念財団に勤務。

著書

単著

共著

  • (小川智弘)『ビズネス・イングリッシュ入門――海外取引の英語と実務 改訂版』(創成社, 1986年、増訂版, 1991年、新訂版, 1999年)
  • (水本和実・山口昇・安部文司・デーヴィッド・ウェルチ)『日本の安全保障とは何か』(PHP研究所, 1996年)
  • 田所昌幸)『外国人特派員――こうして日本イメージは形成される』(日本放送出版協会NHKブックス〉, 1998年)

編著

  • 『日本史小百科 近代 外交』(東京堂出版, 1999年)
  • 『〈現代語訳〉ベスト・オブ・渋沢栄一』(編訳、NHK出版, 2020年)

共編著

共訳書

久保文明・久保典子・阪田恭代・鐸木昌之五味俊樹土田宏

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村昌人」の関連用語

木村昌人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村昌人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村昌人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS