小田茶臼塚古墳
名称: | 小田茶臼塚古墳 |
ふりがな: | おだちゃうすつかこふん |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 福岡県 |
市区町村: | 朝倉市 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1979.09.04(昭和54.09.04) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S54-6-044小田茶臼塚古墳.txt: 九州北部、筑後平野には、特色ある古墳が営まれている。この平野の奥深く、筑後川の支流の左田川の右岸に営まれた前方後円墳が小田茶臼塚古墳である。この古墳は、前方部をほぼ北に向けて営まれていて、後円部に比し前方部が短くてくびれの強い墳形上の特色をもつ古墳である。墳丘の全長は約55メートル、後円部径は約40メートル、高さ5メートル、前方部長16メートル、最大幅25メートル、高さ3メートルで、周囲に幅4メートル、深さ0.6メートル程の周濠をめぐらす。後円部は3段築成で、最下段は地山を削出し、2段目以上は盛土で、葺石が認められる。前方部は2段築成であり、2段目には朝顔形を含む円筒埴輪列が検出された。またくびれ部上に墳丘主軸と直交して須恵器大甕や器台・〓(*1)等が置かれていた。後円部に築かれた主体部は西南方に開口した単室の横穴式石室で、壁面を偏平割石積としたものである。奥壁と平行に仕切り石があり、右側壁には1個だけ幾何学的な線刻文が施された大石がある。石室の規模は全長4.5メートル、玄室の長さは3.5メートル、幅2.2~1.9メートル、玄室高は1.6メートルある。玄室は昭和3年の道路工事に伴い開口し、この際に横板鋲留短甲・衝角付冑・鉄矛・鉄刀・鏃・轡・〓(*2)具・4環鈴・滑石製品・碧玉管玉・ガラス丸玉等が出土した。またくびれ部の須恵器は九州でも古式の1群に属するものとみられるものである。 本古墳は5世紀後葉に営まれたものとみられる前方後円墳として、低平で短い前方部を備えた墳形を示しており、石室や出土品にも特色があるものである。本古墳の西には帆立貝式の前方後円墳とみられる神蔵古墳があり、椿井大塚山古墳出土例と同範の舶載の三角縁神獣鏡が検出されている。茶臼塚古墳はその系統をうける地域的な首長墓と考えられるものである。 |
小田茶臼塚古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 00:19 UTC 版)
小田茶臼塚古墳 | |
---|---|
所在地 | 福岡県朝倉市小田572 |
形状 | 前方後円墳 |
規模 | 墳丘全長54.5 m |
築造時期 | 古墳時代中期(5世紀) |
史跡 | 国指定史跡 |
小田茶臼塚古墳(おだちゃうすつかこふん)は、福岡県朝倉市小田572番地にある古墳時代中期(5世紀)の前方後円墳。国の史跡(1979年(昭和54年)9月4日指定)。
概要
地元では古くから知られており1798年(寛政10年)の加藤一純・鷹取周成著『筑前国続風土記附録』や1863年(文久3年)の青柳種信著『筑前国続風土記拾遺』でも触れられている。
1928年(昭和3年)に道路建設により南東部の後円部の一部が破壊され、玄室が開口した。この道路建設の際に当時の朝倉中学校(現・朝倉高等学校)の一教師が調査を行い、出土した副葬品の多くが現在でも同校で保管されている。その後、墳墓の残った部分は長い間放置されていたが、1974年(昭和49年)から翌1975年(昭和50年)に朝倉高校史学部OBが墳墓と出土品の調査研究を行い、1978年(昭和53年)に当時の甘木市教育委員会が本格的な発掘調査を実施した。
墳丘全長54.5 m 、後円部径39.7 m 、前方部長さ14.5 m 、前方部幅25 m 、くびれ部幅14.5 m 、後円部高さ5 m 、総全長63 m 、前方部高さ3 m で、前方部が北向きであった。墳墓の周囲に幅約4 m 、深さ約0.6 m の濠があった。後円部には全長4.5 m の南西方向に開口した横穴式石室があり、玄室の長さは3.5 m 、幅2.2 m - 1.9 m 、高さは1.6 m 。
1928年の道路建設時には石室内から横矧板鋲留短甲、衝角付冑、肩甲、刀子、鉄矛2本、鉄鏃一束、管玉8個、ガラス丸玉226個、小玉161個、鉄器5個が出土し、別の場所からは馬具、四環鈴、石製杵、須恵器の大甕、大形器台片が採集されている。1978年の発掘調査では墳丘から古式須恵器と埴輪が出土している。
1979年9月4日に国の史跡に指定された。
交通
- 甘木観光バス「小田」バス停より徒歩6分。
参考文献
- 『小田茶臼塚古墳』甘木市文化財調査報告第四集、甘木市教育委員会、1979年
- 『甘木市史』上巻、甘木市史編さん委員会、1982年、pp.301-307
外部リンク
- 小田茶臼塚古墳 - 国指定文化財等データベース
- 小田茶臼塚古墳のページへのリンク