ガチャピンとは? わかりやすく解説

ガチャピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 09:18 UTC 版)

ポンキッキシリーズ > ガチャピン
ガチャピン
Gachapin
対象
分類 テレビ番組のマスコットキャラクター
モチーフ ステゴザウルスの子供
デザイン 片桐襄二
指定日 1973年4月2日
指定者 フジテレビジョン
性別
身長 165 cm
体重 80 kg
備考 所属:フジテレビ[1]UUUM [注 1][2]
公式サイト ガチャピン・ムック公式WEBサイト
テンプレートを表示

ガチャピン1973年4月2日 - )は、フジテレビ系の子供番組ひらけ!ポンキッキ』を初めとする様々なフジテレビ系番組において、主として着ぐるみの形で登場するキャラクター。南国生まれのステゴザウルスの男の子で、年齢は永遠の5歳(かつては5年に1歳ずつ年をとるとなっていた)、身長は165cm、体重は80kg、座高は88cmとされる。特技はスポーツ全般。

誕生日である4月2日は『ひらけ!ポンキッキ』の放送が開始された1973年4月2日に由来する(「正確な誕生日は不明だが、テレビで日本のお友達に初めて会った日を誕生日にしている」[3])。

概要

キャラクターについて

一人称は「僕」。全身緑色で丸い頭、半開きで眠そうな垂れ眼。口元からは前歯が2本飛び出している。背中には背があり、お腹の部分だけが黄色とピンクの縞模様になっている。両手首にエネルギーボールが7個ずつあり、勇気と力の源とされている。

ムック(雪男の子供)とコンビを組む。

日本ソフト映像倶楽部社長の片桐襄二が原案・デザインを担当、当初はきちんとしたキャラクターデザインではなかったが、同番組を制作した日本テレワーク野田昌宏がモデルで、可愛げがあり、ふっくらとした顔から着想を得た[4]ビートルズポール・マッカートニーがモデルだという説もあった(相方のムックのモデルがジョン・レノンであるという説と合わせて、これは都市伝説と化しているが、根拠はない[注 2])。

自己紹介の決まり文句は「ガチャガチャピンピン、ガチャピンで〜す」。

担当声優

メイン

  • 雨宮玖二子(初代・1973年[5]- 2014年3月[6])※初期は「矢沢邦江」名義で出演[5]
  • 不詳(女性声優による)(2代目・2014年4月[6]- 2022年9月)
  • 不詳(女性声優による)(3代目・2022年10月 - )

その他

「ポンキッキ」シリーズでの活躍

ひらけ!ポンキッキ』放送初期では「船長(キャプテン)」が南の島から持ってきた卵から生まれた、のんびりとした内気な性格だった[4]。その後、冒険心旺盛なスポーツマンという性格が前面に押し出されるようになり、番組内でスキージムカーナならびにサーキット走行[注 3]ロッククライミングハンググライダースキューバダイビング空手極真空手初段)、体操ボウリングフィギュアスケート、果ては1998年8月にカザフスタンバイコヌール宇宙基地より宇宙船ソユーズTM-28に搭乗し、ロシアの宇宙ステーションミールに到着、宇宙飛行まで行っている(地球環境問題に興味を持っており、宇宙飛行を決意したのもこれがきっかけと語る)。ただし2003年『ポンキッキーズ21』内で放送されたボウリングの試合でミスを連発し、ボウリングは苦手だと語っている。2008年11月17日には『Beポンキッキ』で共演のダンテ・カーヴァーと共にヒマラヤ山脈のヤラピーク登頂に成功した。これはソフトバンクのコマーシャルとしてフジテレビ限定で放送された。

番組内の曲「2100ねん ガチャピンキッド」では地球の危機が迫った時の正義のヒーロー「ガチャピンキッド」に変身している。また、同じく正義のヒーロー・科学忍者隊ガッチャピンが登場している。ガチャピンとの関連は不明だが、本人曰くガッチャピンとは別人(友人)とのこと。

フジテレビ『ガチャガチャポン!』では「友情出演」としてバーのマスター役でレギュラー出演し、キャラクターのガチャパン!からは「師匠」と呼ばれていた。

インターネットにおける活動

2006年7月からフジテレビKIDSクラブ公式サイト内でブログを開始。本当はコメントへのレスをしたいのだが、手指の構造上、タイピング速度が非常に遅いため断念しているとのこと。書籍「ガチャピン日記」では一部のコメントの紹介と共にレスを返している。記事によると意外にも流行や新しい物に敏感のようである。パソコンWindowsMacintosh両方を使いこなし、2007年1月、マイクロソフトが発売した新しいOSソフトWindows Vistaにも興味があるらしく、発売日のブログには番組プロデューサーに自身のPCにも入れ替えて欲しいと要望案を書いている。またiPhoneは、ガチャピンの指では反応しないとのこと。また2009年7月1日からはTwitterも開始しており[8]、日本語アカウントとしては最多のフォロワー数だったこともある[9]。2018年4月2日、自身のTwitterアカウントとブログにおいて最後の投稿を行い更新終了を宣言した[10]。その後Twitterについては2021年より再開した[11]

2018年7月18日、UUUMとの協業により、自らのYouTube公式チャンネル『ガチャピンちゃんねる【公式】』を開設、この日の午前5時よりコンテンツ配信を開始[12]。初収録では、王道ネタのスライム作りやメントスコーラ作りに挑戦した。

その他の活動

2018年10月、熊本県より「熊本県スポーツ応援特命大使」に任命、同県ゆるキャラくまモン」にちなみ赤いほっぺをつけて「くまチャピン」として活動[13]

ルーツ

2012年4月より、ポンキッキシリーズが40周年を迎えた記念の事業の一環に、ガチャピンの見た目を、実際にいた恐竜に当てはめ、そのルーツ(先祖)を研究した『ガチャピン創世記』が福井県立恐竜博物館の協力で企画された。背中の骨板や両肘のエネルギーボール(装甲)は剣竜類に似た特徴を持ち、骨格は鳥盤目に近い事から、分類は恐竜綱 鳥盤目 剣竜下目と定義された。またガチャピンの祖先達のイラストが創作され、そのグッズも販売されている[14]

シングル「たべちゃうぞ」

「たべちゃうぞ」
矢沢邦江(ガチャピン)シングル
初出アルバム『ホネホネ・ロック パタパタママ』
B面 パンダがなんだ(石川進
リリース
規格 7インチシングル
ジャンル 童謡
レーベル キャニオン・レコード
作詞・作曲 作詞:北村恒子、補作詞:岡本おさみ、作曲:吉田拓郎
ひらけ!ポンキッキ 年表
「たべちゃうぞ」矢沢邦江(ガチャピン)
(CX-101/1975年)
およげ!たいやきくん子門真人
(CX-102/1975年)
試聴
たべちゃうぞ - YouTubeポニーキャニオン提供YouTubeアートトラック)
パンダがなんだ - YouTube日本コロムビア提供YouTubeアートトラック)
テンプレートを表示

たべちゃうぞ」はガチャピンのファーストシングルである(シングルでの歌手名の表記は「矢沢邦江(ガチャピン)」となっている)。1975年4月、B面は石川進の「パンダがなんだ」。『ひらけ!ポンキッキ』から市販された第1号のシングルである。品番はCX-101

解説

歌詞は一般から公募(岡本おさみが補作)し、作曲は吉田拓郎。「親の言う事を聞かない子は食べちゃうぞ」という内容で、本来は親から子への優しい視線をユーモラスに折り込んだ詞だが、やはり視聴者から「怖い」などといった反発や苦情が多く、わずか2週間で放送中止になった。

その後もレコードへの収録はされており、1976年発売のLP『ホネホネ・ロック パタパタママ』(AP-4001)や1977年発売の2枚組LP『ひらけ!ポンキッキより うたのベストアルバム』(AT-4010〜11)」、2004年発売のCD『ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30』の1曲目などに収録された。

2003年9月10日、フジテレビ系バラエティ番組トリビアの泉』にてこの曲が紹介された[15] ことで「ガチャピンが子供を食べようとする歌」として再び同曲が注目を浴びるようになった。だが、当時のアニメ映像では全く別の怪獣が出ていたため、厳密に言うとこの表現は適切ではない。ガチャピン本人も同番組で同曲が取り上げられたことを受けてコメントを求められた際は「記憶にありません」と発言している[15]

2014年4月26日、DVD-BOX『beポンキッキーズ40thアニバーサリーボックス』・DVD『ベストヒット ponkickies melody』の発売記念イベントにて、ガチャピンは一番印象深い曲について、「初めて一人で歌った歌だから」とこの曲を挙げ、「恥をかきながら、大汗をかきながら一生懸命歌ったのに、2週間で(放送が)中止になって『世の中厳しいな』と思ったし、子ども心に傷ついたよ!でも『トリビアの泉』で紹介されて、話題になってまた歌えるようになって嬉しい。世の中捨てたもんじゃないなと思った」とこの曲をめぐる思い出を懐かしそうに語った[16]

作曲者の吉田は同曲を2011年にラジオ番組『坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』(2011年11月28日放送)内で弾き語りでセルフカバーをしている。番組内で吉田は、同曲をガチャピンに提供したり、かつてMCを務めていたフジテレビ系音楽番組LOVE LOVE あいしてる』(1996年10月5日放送)でゲストかつポンキッキーズにレギュラー出演していた安室奈美恵に自身をガチャピンに似ていると指摘されたことを挙げて、「僕とガチャピンは何かと縁がある」と発言している。

また一部のカラオケ機種でも配信されている。

収録曲

  1. たべちゃうぞ
  2. パンダがなんだ
    • 歌:石川進、作詞:海友彦、作曲・編曲:小倉靖

収録作品

  • アルバム『ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30』
  • DVD『ベストヒット ponkickies melody Vol.1 〜1973-1993〜』

出演

レギュラー出演番組

(※特に表記のないものはフジテレビ系)。

過去の出演

ポンキッキシリーズ
派生番組
過去のレギュラー番組

ゲスト出演

テレビ番組

ムックと共に、フジテレビをはじめ各局のテレビ番組ラジオ番組、各種イベントなどにゲスト出演している。

CM

その他

別個体

ブルーガチャ
青いガチャピン。別次元のブループラネットから来たという。青い竜の子供[46]で、両手首のボールは片側3個ずつとガチャピンより少ない。なおこのボールは宝玉であり、体のどこかに7つ目が隠れているらしい。竜の子供らしく青い炎を吐く事もできるが、たまに失敗するらしい。

コラボレーション

  • ファッションブランド「コムサ・デ・モード」よりガチャピン・ムックの2人をそれぞれ黒・白のキャラクターにしたグッズ「モノガチャピン・ムック」が販売されている。
  • Tシャツブランド「ice-mix」より、ガチャピンの体をあしらったデザインのコラボTシャツ「ガチャT」が販売されている。また、「ガチャピンパーカー」も販売されている。
これまでの歴史

書籍

  • ガチャピン日記(メディアファクトリー
  • ガチャピン・ムックのゆっくりゆったり東京散歩(ワニブックス
  • ガチャピン&ムックの中国語教室(小学館
  • ガチャピン・ムック グッズ大図鑑(扶桑社
  • とびだせ!ガチャピン 〜ムックはかせのはつめいひん〜(学研

関連項目

ガチャピンの愛称をもつ著名人など

その他

脚注

注釈

  1. ^ 2023年10月14日までにUUUMのクリエイターページからムックと共に削除されていたことがモデルプレスの取材で明らかになった。2024年現在、本人から言及はない。
  2. ^ 日経エンタテインメント[要文献特定詳細情報]において、ガチャピン・ムックが否定している。
  3. ^ このシリーズの前半ではホンダ・S2000をマックスターンさせ、ホンダ・インテグラタイプRで225km/hの最高速を叩きだしている。後半ではツインリンクもてぎでインテグラタイプRによるワンメイクレース(タイムアタック)も行なわれ中嶋悟鈴木亜久里高橋国光と勝負して最下位だった(当日、参戦はしていないが佐藤琢磨もいた)。
  4. ^ ガチャピンのみ。
  5. ^ ただし、2010年8月に吉本興業のイベント「LIVE STAND2010」の舞台裏企画としてガチャピン&ムックがテレビ東京『ピラメキーノ』に登場している。

出典

  1. ^ [1]
  2. ^ ガチャピン&ムックがUUUM退所か
  3. ^ 『ポンキッキーズ』旧公式サイトに掲載されていたプロフィールよりインターネットアーカイブのキャッシュ)。
  4. ^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 1』講談社、2003年。 
  5. ^ a b 『ポンキッキ・デイズ② ガチャピンの部屋編Part1』より
  6. ^ a b ガチャピンとムックがいつのまにか「声変わり」していた事情”. NEWSポストセブン. 2019年12月2日閲覧。
  7. ^ 株式会社アピリッツ「『けものフレンズ3』×『ガチャムク』とのコラボが決定!『ガチャピン』と『ムック』がフレンズになって登場!コラボイベント『ガチャピンとムックの謎の島大冒険!』も実施!」『PR TIMES』2022年5月11日。2024年1月3日閲覧。
  8. ^ ねとらぼ:ガチャピンさんもTwitter開始 ITmedia 2009年7月3日14時26分
  9. ^ 孫社長、フォロワー100万人突破 日本一に ITmedia 2011年4月6日11時44分
  10. ^ ガチャピン&ムックSNSが終了 最後の投稿でメッセージ「また、どこかで会おうね」”. ORICON NEWS (2018年4月2日9時51分 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). 2018年4月2日閲覧。
  11. ^ GachapinBlogのツイート(1344678118871601154)
  12. ^ 『ガチャピンちゃんねる【公式】』開設!」『とれたてフジテレビ』、フジテレビ、2018年7月18日https://web.archive.org/web/20180718114829/https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2018/180718-i260.html2018年7月18日閲覧 
  13. ^ a b 熊本県スポーツ応援特命大使「くまチャピン」/フジテレビ系列(関東ローカル)にて放送決定!』(プレスリリース)熊本県、2018年10月16日https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_25362.html2019年2月8日閲覧 
  14. ^ ガチャピン創世記 ガチャピンのルーツを探る フジテレビキッズ
  15. ^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉―へぇの本 (4)』講談社、2003年、71-72頁。ISBN 4-06-3527-06-9
  16. ^ ガチャピン「ポンキッキ」40周年で放送禁止歌の苦難の思い出を語る 映画.com 2014年4月27日
  17. ^ “その名も「ガチャムク」 「ポンキッキーズ」終了から3カ月…人気コンビが帰ってくる!”. サンケイスポーツ. 産業経済新聞社. (2018年6月14日). https://www.sanspo.com/article/20180614-A4RAPXVPO5M7HIHXPO6J3JRMLU/ 2018年6月16日閲覧。 
  18. ^ ガチャピン、お天気キャスターデビュー「お役に立てるように頑張ります!」:紀伊民報AGARA”. www.agara.co.jp. 2020年3月21日閲覧。
  19. ^ ““引退”のガチャピンがフジ地上波の冠旅番組で復活”. Nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (日刊スポーツ). (2018年6月29日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201806290000990.html 2018年7月1日閲覧。 
  20. ^ “フジ、イオンと24年ぶり子ども番組制作 ガチャピン・ムックが地上波に帰還”. ORICON STYLE. オリコン. (2018年10月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2121144/full/ 2019年4月15日閲覧。 
  21. ^ “フジ、ガチャピンと一緒に楽しくニュースを学べる番組スタート『ガチャピンニュース it!』”. PR TIMES. PR TIMES社. (2020年5月22日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000976.000000084.html/ 2020年5月22日閲覧。 
  22. ^ ガチャピンさんがエアギターで日本3位に 悔しがる アメーバニュース 2007年8月13日
  23. ^ “ガチャピン、放送事故で透明に。松雪彩花アナのフォローに「神対応」の声” (日本語). HuffPost Japan. (2016年2月6日). https://www.huffingtonpost.jp/2016/02/05/gachapin-weathernews_n_9173020.html 2018年11月8日閲覧。 
  24. ^ タイムテーブル 2021年11月号』(プレスリリース)千葉テレビ放送、2021年10月22日https://www.chiba-tv.com/saved/file/news/e6/3c/9b6c8f8a05b2e90e91652056dba98d032d48e63c.pdf2021年10月22日閲覧 
  25. ^ TBS『ラヴィット!』 [@tbs_loveit] (9 August 2023). “昨日の #ラヴィット!に #ガチャピン #ムック 初登場!局の垣根を越えた夢の共演が実現!”. X(旧Twitter)より2023年8月16日閲覧.
  26. ^ ガチャピン&ムック、フジテレビの日になぜかTBS登場「谷原さん、見てる~?」”. デイリースポーツ (2023年8月8日). 2023年8月8日閲覧。
  27. ^ ムック、TBSで大暴れ かけっこでまさかの快足、川島明も「想定の10倍速いんですけど」”. デイリースポーツ (2023年12月27日). 2023年12月27日閲覧。
  28. ^ ガチャピン・ムック、局の垣根越えて“TVジャック” 『ラヴィット!』で誕生会、日テレ初出演”. マイナビニュース (2024年4月1日). 2024年4月2日閲覧。
  29. ^ ガチャピンとムックがテレ東初出演”. ライブドアニュース (2024年4月17日). 2024年4月22日閲覧。
  30. ^ フジテレビのガチャピン・ムック、日テレに登場 『夜ふかし』で村上信五&マツコと対面”. ORICON NEWS (2024年7月29日). 2024年7月29日閲覧。
  31. ^ フジテレビのガチャピン&ムック、日テレ『夜ふかし』ロケに登場 禁断コラボ実現”. ORICON NEWS (2024年9月9日). 2024年9月9日閲覧。
  32. ^ 『ハマダ歌謡祭★オオカミ少年』ジェシーとガチャピンがKinKi Kidsの名曲「全部だきしめて」を熱唱!”. TBS (2024年10月4日). 2024年10月4日閲覧。
  33. ^ 10月20日の行列のできる相談所は、ガチャピン・ムックが法律相談!”. 行列のできる相談所. 日本テレビ (2024年10月13日). 2024年10月21日閲覧。
  34. ^ みんなテレビ ラランド・サーヤ&令和ロマン・くるまMC!非教育的子ども番組!!”. みんなテレビ. テレビ朝日 (2024年12月22日). 2024年12月22日閲覧。
  35. ^ TBC:TBC広告キャラクターにガチャピン・ムック、 ジローラモさん、坂田梨香子さんを起用
  36. ^ TBC:TBC広告キャラクターにローラさん、溝端淳平さんを起用
  37. ^ 茨城は、かじってみなくちゃ、わからない!ガブリシャス!イバラキ!/茨城県 茨城県、2019年9月10日配信、10月4日閲覧
  38. ^ ムック、ついにガチャピンへの積年の思いを明かす!「みんなに『キャーキャー』言われたいですぞ」 Webザテレビジョン、2019年11月1日、11月5日閲覧
  39. ^ 一斉帰宅抑制の普及啓発について”. 東京都防災ホームページ. 東京都総務局総合防災部防災管理課. 2023年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月28日閲覧。
  40. ^ TV CM 放映スタート︕『中⼩企業からニッポンを元気にプロジェクト』〜中⼩企業 全国 350 社と共に、⽇本経済活性化へ〜”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月13日閲覧。
  41. ^ SEIBUプリンスラビッツ・ホームゲーム 27日(日)イベントインフォメーション アジアリーグアイスホッケー2007-2008 レギュラーリーグ最終戦 SEIBUプリンスラビッツ 対 日光アイスバックス ガチャピンが記念フェイスオフいたします! 株式会社プリンスホテル、2008年1月23日(2018年7月18日閲覧) (PDF)
  42. ^ ガチャピンが Google マップのアドバイザーに就任! Google Japan Blog 2009年4月1日
  43. ^ ガチャピンGRAND PRIX ModNation 無限のカート王国特設サイト
  44. ^ J's GOAL | フォトニュース[リンク切れ]
  45. ^ ガチャピン くまモン 熊本すごか写真展」『MOV↗』https://www.shibuyamov.com/aiiima/post-295.html2019年2月8日閲覧 
  46. ^ ブルーガチャムクの秘密
  47. ^ 4月中旬から「ファニー★プロジェクト」がはじまるよ! (ワンタメ ミュージックチャンネル★ワンタメニュース★)[リンク切れ]
  48. ^ [2] ガンバ大阪
  49. ^ GACHAPIN×TSURUOKAコラボグッズがついに発売! 北海道日本ハムファイターズ 2011年2月18日
  50. ^ ポンキッキーズシリーズのキャラクターが中華まんに!「ガチャピンまん」と「ムックまん」を発売! ファミリーマート 2014年1月28日(PDF)
  51. ^ 『グランブルーファンタジー』×『ガチャピン・ムック』コラボレーションイベント開催のお知らせ”. グランブルーファンタジー (2019年12月6日). 2019年12月10日閲覧。
  52. ^ ガチャピンとムックが「ぼのぼの」に登場!」『とれたてフジテレビ』2019年12月3日https://web.archive.org/web/20191203020056/https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20195768.html2019年12月3日閲覧 
  53. ^ 『龍が如く8』ガチャピン・ムックといっしょに最大級プレイスポット“ドンドコ島”を復興! 『スパイクアウト』登場、ハン・ジュンギのカラオケ曲など、遊びのボリュームは過去最大規模”. ファミ通 (2023年12月7日). 2025年1月20日閲覧。
  54. ^ Xユーザーの上谷沙弥 SAYA KAMITANIさん: 「ガチャピンとムックに会えたよ! 昔からガチャピンに 似てるねってよく言われるから もう1人の自分に会った気分だった🦖 #ラヴィット🐰 #STARDOM https://t.co/ceAOimeDZP」 / X」『X』2025年8月8日。
  55. ^ 光子館、きぐるみ
  56. ^ The Killers - Read My Mind - YouTube

外部リンク


ガチャピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:28 UTC 版)

白戸家」の記事における「ガチャピン」の解説

厳密には“本人”ではないが、『Beポンキッキ』において、お兄さん中の人と共にヒマラヤ山脈登頂した縁で、フジテレビ系列特定時間帯限定での出演

※この「ガチャピン」の解説は、「白戸家」の解説の一部です。
「ガチャピン」を含む「白戸家」の記事については、「白戸家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガチャピン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガチャピン」の関連用語

ガチャピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガチャピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガチャピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白戸家 (改訂履歴)、じゃじゃじゃじゃ〜ン! (改訂履歴)、紙兎ロペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS