機関車トーマスのしっぱい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 10:22 UTC 版)
『機関車トーマスのしっぱい(汽車のえほん16)』(きかんしゃトーマスのしっぱい きしゃのえほん16)(原題 Branch Line Engines)は、低学年の児童向け絵本シリーズ「汽車のえほん」の第16巻である。
| 著者 | ウィルバート・オードリー | 
|---|---|
| 絵 | ジョン・ケニー | 
| 国 | イギリス | 
| 言語 | 英語 | 
| ジャンル | 絵本 | 
| 出版社 | エドモンド・ワード社(1961年 - 1968年) ケイ&ワード社(1968年 - 1998年) エグモント社(1998年 - ) | 
| 出版日 | 1961年 | 
| 前作 | ふたごの機関車 | 
| 次作 | ゆうかんな機関車 | 
概要
1961年にイギリスで発行されたウィルバート・オードリー牧師執筆による汽車のえほんシリーズの第16巻。4話の短編作品を収録。挿絵はジョン・ケニーが担当。ポプラ社から1980年8月に日本語訳が出版されていたが、2004年頃絶版。2010年にミニ新装版が発売された。
成立の過程
1945年から、ほぼ毎年に1巻ずつ続巻してきた本シリーズの第16巻。トーマスの支線の機関車たちの失敗談を描いた内容となっている。
収録作品
- 
    - トーマスの大しっぱい (Thomas Comes to Breakfast)
- しんけいしつなデイジー (Daisy)
- 牛の目玉 (Bulls' Eyes)
- 貨車にのりあげたパーシー (Percy's Predicament)
 
登場キャラクター
テレビシリーズの機関車紹介と重複する解説は省略、本巻の内容で特筆すべきものを紹介。
- メインキャラクター
-  
    - トーマス - 修理を受けたことで、この巻の最終の挿絵で、ランボードの形状が前下がりから真っ直ぐに変更される。TVシリーズではそのまま。
- パーシー - 夜遅くまでデイジーのわがままに付き合わされ、目の下に隈ができる。
- トビー
- ドナルドとダグラス - 前巻で青に塗り替えてもらうと約束されたが、依然として黒のまま。ケニーは黒の方を好んだらしい。ナンバープレートは額に取り付けられている。
 
- サブキャラクター
外部リンク
- 機関車トーマスのしっぱいのページへのリンク

 
                             
                    


