科学忍者隊ガッチャピンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 科学忍者隊ガッチャピンの意味・解説 

科学忍者隊ガッチャピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 07:54 UTC 版)

科学忍者隊ガッチャピンは、SFアニメ科学忍者隊ガッチャマン』と、フジテレビ子供番組ポンキッキ』シリーズのキャラクターガチャピンとをコラボレーションさせたキャラクター、および同キャラクターによるテレビシリーズ。2005年12月より、バンプレストからキャラクターグッズが主にアミューズメントの景品用として販売されている。

概要

ガチャピンがガッチャマンたちのスーツを着用した姿で、ガッチャマンたちと同様に5メンバーいる。なお、『科学忍者隊ガッチャマン』では「ガッチャマン」とはリーダーのケンの通称であり、別の4人は単なる科学忍者隊隊員という設定であるが、本作では5メンバー全員「ガッチャピン」である。全員が「スーツを着たガチャピン」の姿であるため、スーツ以外での判別は困難。ちなみにガチャピンとガッチャピンとは別人(友人)と見解されている。

その他キャラクターグッズには『ガッチャマン』の南部博士とムックに似た「ムックン博士」や、『ポンキッキーズ』のキャラクター、コニーちゃんが科学忍者隊G-3号(白鳥のジュン)に扮したバージョン等がある。

全国アミューズメント施設を中心に、ガッチャピンの等身大キャラクターが「パトロール」するイベントが行われている。

登場キャラクター

  • 科学忍者隊ガッチャピン
    • ガッチャピン1号
    • ガッチャピン2号
    • ガッチャピン3号
    • ガッチャピン4号
    • ガッチャピン5号
  • ムックン博士
  • ブラックガッチャピン
  • コニーちゃん(ゲストファイター)

テレビシリーズ

BSフジにて子供向けミニ番組として放送。内容はコメディ色が強い。過去にフジテレビKIDSクラブサイト内でも配信されていた。主題歌は尾崎紀世彦が担当した[1]

いけいけ!ガッチャピン

BSフジで2006年11月20日から2007年12月14日まで放送。2007年3月より第2シリーズがスタートした。同年12月には第1シリーズのみDVD化され、フジテレビKIDSのオンラインショップ又はセブンイレブンで販売されている。

登場キャラクター

ピエール・カッツェ以外のキャラクターは劇中、声を発しない。

ガッチャピン
ガッチャマン1号(大鷲の健)の風貌。下町各地を舞台に、街の掃除をすることが多い。
ピエール・カッツェ(ピエール瀧
『ガッチャマン』の悪役、ベルク・カッツェを模している。ガッチャピンを倒そうと策略を練るが、ことごとく失敗する。食べ歩きが好きで、劇中でチョコレートや団子をよく食べている。第2シリーズでは両親も登場した。
総裁X
ピエール・カッツェのボス。作戦遂行を失敗した彼にお仕置きをする。
ムックン博士
第2シリーズの第1話のみ登場。

科学忍者隊ガッチャピン

BSフジで2007年12月17日から2008年4月4日まで放送。映像は人形CGを組み合わせている。内容は、ベルクカッツェピン率いる組織に誘拐されたガチャピン・ムックを救うため、ガッチャピン1号 - 5号が集結するというもの。

登場キャラクター

例外を除き、吹き替えおよび声優は青二プロダクションが担当。

[新]科学忍者隊ガッチャピン

BSフジで2008年4月7日から2009年4月22日まで放送(2008年10月以降は前シリーズの再放送を含む)。再び実写に戻り、浅草を舞台としている。ガッチャピンが使う「科学兵器」として科学知識が挿入された「教育(+下町人情)バラエティ」と銘打っている。敵組織『アザクサー』の怪人は毎回異なる名称で登場する。

登場キャラクター

岩波理恵以外のキャストは全て声優が吹き替えを担当している。

脚注

  1. ^ P-kies_PR [@Pkies_PR] (2012年6月1日). "尾崎紀世彦さんがお亡くなりになりました。". 2016年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2024年9月13日閲覧

外部リンク


科学忍者隊ガッチャピン(BSフジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:14 UTC 版)

ゲームセンターCX」の記事における「科学忍者隊ガッチャピン(BSフジ)」の解説

BSフジの方でやっている有野本人敵役として出演している番組『ゲームセンターアリノX』としてコーナーのたまげーがパロディ化され、ゲームセンターで邪魔をする人として、アザクサー怪人となって登場した。また別の回ではスマートボール店員になってスマートボールコリントを打つ人の邪魔をし、ぼったくりもしたこともある。

※この「科学忍者隊ガッチャピン(BSフジ)」の解説は、「ゲームセンターCX」の解説の一部です。
「科学忍者隊ガッチャピン(BSフジ)」を含む「ゲームセンターCX」の記事については、「ゲームセンターCX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「科学忍者隊ガッチャピン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「科学忍者隊ガッチャピン」の関連用語

科学忍者隊ガッチャピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



科学忍者隊ガッチャピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの科学忍者隊ガッチャピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのゲームセンターCX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS