開局とは? わかりやすく解説

かい‐きょく【開局】

読み方:かいきょく

[名](スル)

放送局郵便局など「局」と名のつく施設・機関新しく業務始めること。「—五周年」⇔閉局

囲碁勝負始めること。⇔終局


開局


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 04:20 UTC 版)

1975年のテレビ (日本)」の記事における「開局」の解説

3月16日 - 山形放送テレビジョン放送開始15周年4月1日テレビジョン放送開始20周年 - 東京放送 テレビジョン放送開始15周年 - 秋田放送 開局5周年 - 山形テレビ福島中央テレビテレビ山梨山陰中央テレビジョン放送テレビ山口テレビ高知テレビ大分テレビ宮崎 6月1日 - 福井放送琉球放送テレビジョン放送開始15周年10月1日テレビジョン放送開始15周年 - 宮崎放送 開局5周年 - 宮城テレビ放送 12月1日 - 広島ホームテレビ開局5周年

※この「開局」の解説は、「1975年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「開局」を含む「1975年のテレビ (日本)」の記事については、「1975年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 06:50 UTC 版)

UTV (テレビ局)」の記事における「開局」の解説

アルスター・テレビジョンは、1959年10月31日16:00放送開始イギリス国内では、12番目のITV系列局となった。開局時は、当時北アイルランド総督だったジョン・ローダー (第2代ウェイクハースト男爵)(英語版)が監督しローレンス・オリヴィエが開局式典司会務めた任務アナウンサーのエイドリアン・マクギルによって紹介され開局後最初の夜の番組は、『ロビンフッドの冒険』や『サンセット77』などのネットワークシリーズ、ITNからの2つニュース番組1949年長編映画機動部隊Task Force)」を特集したローレンス・オリヴィエは、ジョゼフ・アディソンの「広々とした大空(The Spacious Firmament)」からの抜粋である、同局最初エピローグ届けた翌日夜にUTVは、ABCテレビ共同制作したアームチェア・シアター英語版)」シリーズ「A Shilling for the Evil Day」に劇を寄稿したその日早い段階で、同局最初非公式カラー制作放送した北アイルランド全土からの画像フィルムが、ウェイクハースト男爵によって制作された『アルスター・リッチ・アンド・レア』と題して放送された。 開局時にアルスター・テレビジョンは6人のプレゼンターを含む100人のスタッフ雇用した。アイバー・ミルズとアン・グレッグ(英語版)が地元マガジン番組ラウンドアバウトRoundabout)』のプレゼンターとして選ばれた。エイドリアン・マクギル、ジェームズ・グリーン、ブライアン・ダーキンが最初のつなぎ司会者で、元ラグビー・ユニオン・インターナショナルのアーネスト・ストラスディは、同局のスポーツプレゼンターとして採用された。 当初アルスター・テレビジョン番組は、ベルファスト近くブラックマウンテン (ベルファスト)(英語版送信所範囲内にいる住民のみが視聴できた。しかし、開局後最初の夜の番組で、100マイル以上離れたアイルランド首都ダブリン住民何人かが同局電話して映像受信状態が悪いと苦情言った報告された。1963年2月にストラベーン送信所英語版)が開設されたとき、UTV放送対象地域北アイルランド西部地域広がった

※この「開局」の解説は、「UTV (テレビ局)」の解説の一部です。
「開局」を含む「UTV (テレビ局)」の記事については、「UTV (テレビ局)」の概要を参照ください。


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 06:39 UTC 版)

1999年のテレビ (日本)」の記事における「開局」の解説

4月1日とちぎテレビ - 現時点で、地上波民放テレビ局では最後の開局となっている。

※この「開局」の解説は、「1999年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「開局」を含む「1999年のテレビ (日本)」の記事については、「1999年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 04:34 UTC 版)

1981年のテレビ (日本)」の記事における「開局」の解説

4月1日 - テレビ新潟放送網サービス放送及び音声多重放送開始3月25日10月1日 - 福島放送同時に音声多重放送開始。)

※この「開局」の解説は、「1981年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「開局」を含む「1981年のテレビ (日本)」の記事については、「1981年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 23:13 UTC 版)

1979年のテレビ (日本)」の記事における「開局」の解説

4月1日 - テレビ埼玉(当時音声多重放送非対応) 7月1日 - 静岡第一テレビ(サービス放送及び音声多重放送(実用化試験放送)開始は、6月24日音声多重放送は、静岡県初。)

※この「開局」の解説は、「1979年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「開局」を含む「1979年のテレビ (日本)」の記事については、「1979年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。


開局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 23:55 UTC 版)

1982年のテレビ (日本)」の記事における「開局」の解説

3月1日 - テレビ大阪 4月1日 - 熊本県民テレビ(サービス放送開始3月27日音声多重放送は、熊本県初。) 10月1日 - 鹿児島放送(サービス放送開始9月23日)

※この「開局」の解説は、「1982年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「開局」を含む「1982年のテレビ (日本)」の記事については、「1982年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

開局

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:35 UTC 版)

発音(?)

か↗いきょく

名詞

かいきょく

  1. 郵便局放送局開設すること。
  2. 囲碁対局始めること。

対義語

動詞

活用

サ行変格活用
開局-する

「開局」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開局」の関連用語

1
開局し 活用形辞書
94% |||||

2
開局しろ 活用形辞書
76% |||||

3
開局せよ 活用形辞書
76% |||||

4
開局できる 活用形辞書
76% |||||

5
開局さす 活用形辞書
74% |||||

6
開局させる 活用形辞書
74% |||||

7
開局され 活用形辞書
74% |||||

8
開局される 活用形辞書
74% |||||

9
開局しうる 活用形辞書
74% |||||

10
開局しそう 活用形辞書
74% |||||

開局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タクシーサイトタクシーサイト
Copyright(c) 2000-2024 taxisite Inc. All Rights Reserved.
タクシー業界用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1980年のテレビ (日本) (改訂履歴)、1975年のテレビ (日本) (改訂履歴)、UTV (テレビ局) (改訂履歴)、1999年のテレビ (日本) (改訂履歴)、1981年のテレビ (日本) (改訂履歴)、1979年のテレビ (日本) (改訂履歴)、1982年のテレビ (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの開局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS