開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」の意味・解説 

開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 20:48 UTC 版)

エフエムもりぐち」の記事における「開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」」の解説

西日本初のコミュニティ放送局として開局10周年迎えたことを記念して2003年平成15年7月19日14時から20日14時までの24時間渡って放送行った特別番組毎年7月20日開局記念日合わせて公開放送実施するなどの特別番組集中して編成しているが、この番組では通常生放送行わない夜間・深夜から早朝にかけての生放送初め実現。縁のある歴代パーソナリティー多数総出演して過去の番組から特に選りすぐられた名場面録音テープ交えて展開したまた、サービスエリアである守口市門真市全町からリクエスト募る全部の町からちょうだいリクエスト」なる企画市民参加型の企画放送された。 パーソナリティー一覧(カッコ内は主要担当番組7月19日 14:00 - 17:00 大槻直美看板アナウンサー17:00 - 19:00 近藤栄(大阪中波ラジオパーソナリティー担当し開局当初から「プロムナード824・水曜」などを担当19:00 - 21:00 やまなひとふみ週末のトークバラエティー「やまなのぶっちゃけトーク」) 21:00 - 24:00 島よしのり東中あけみ(開局当初から「プロムナード824・金曜」などを担当。島は関西放送局パーソナリティーCMナレーターとして知られる7月20日 0:00 - 3:00サキ久美子(「お昼まるまる824」) 3:00 - 6:00 川中博子(「プロムナード824」当初火曜日2014年12月現在は水曜日。また現在[いつ?]は月曜日の「お昼まるまる824」にも出演するなど名物パーソナリティー一人) 6:00 - 9:00 浜野京子(「おはようHANAKOです」担当) 9:00 - 11:00 上田彰(「プロムナード824・月曜関西ではテレビナレーション出演多数11:00 - 12:30 野々村ひとみ(開局当初「カラオケ天国」など担当)、前田勝久開局当初から同局番組率先的に出演。現在[いつ?]は「プロムナード824・金曜担当。また開局記念特番守口市祭り長時間特番でも総合司会務める) 12:30 - 14:00 宮森敦子(「おはようHANAKOです」「お昼まるまる824」など) この24時間特番終了後7月20日14:0016:00には守口市三洋電機本社屋内「e-Cafe」から開局10周年記念公開生放送HANAKO 10年目バースデー」を放送した。ここではクイズ大会歌手ライブ等開かれた

※この「開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」」の解説は、「エフエムもりぐち」の解説の一部です。
「開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」」を含む「エフエムもりぐち」の記事については、「エフエムもりぐち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」」の関連用語

開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエフエムもりぐち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS