10周年記念
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 02:24 UTC 版)
「カルドセプト セカンド」の記事における「10周年記念」の解説
カルドセプト誕生10周年を記念して2007年11月30日に配信されたPS2用ダウンロード専用マップ。マップ全体が「10th」と読める形をしている。エリアは「1」エリア、「0」エリア、「th」の3つに分かれている。「1」と「0」は橋で繋がっているが、聖堂のある「th」エリアには転送円を踏まないと行けない。
※この「10周年記念」の解説は、「カルドセプト セカンド」の解説の一部です。
「10周年記念」を含む「カルドセプト セカンド」の記事については、「カルドセプト セカンド」の概要を参照ください。
10周年記念
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 06:34 UTC 版)
2007年3月に放送開始10周年を迎え世界各地で記念イベントが行われた。この時イギリスで行われたプレス向けのキックオフイベントで、制作者のアン・ウッドとアンドリュー・デボンポートよりテレタビーズの4人にテレタビーランド製のパスポートが発行された。このことでテレタビーズはテレタビーランドの外に出ても良いという設定に変わり、実物のテレタビーズがイベントに参加出来るようになる。 一般向けの10周年記念イベントでは主にニューヨークで大きなものが行われた。この時初めてテレタビーズが一般に姿を見せ、ニュース番組への生出演や、ニューヨークの街を歩くパフォーマンスを行った。期間限定でグッズなどを販売するショップもオープンし、ニューヨーク市長は2007年3月29日を「テレタビーズデー」と制定した。また、イギリスで行われているCbeebies Live!(BBC放送のキャラクターショー)にも10周年を境にテレタビーズが出演するようになる。2009年9月~10月には新しい世代へのアピールと称し、DVDやグッズの発売と共にイギリス各地のショッピングセンターで、テレタビーズの生出演する無料のライブイベントが行われた。
※この「10周年記念」の解説は、「テレタビーズ」の解説の一部です。
「10周年記念」を含む「テレタビーズ」の記事については、「テレタビーズ」の概要を参照ください。
- 10周年記念のページへのリンク