終局とは? わかりやすく解説

しゅう‐きょく【終局】

読み方:しゅうきょく

碁・将棋打ちおわること。⇔開局

物事結末がつくこと。しまい。終結。「騒乱が—を迎える」


終局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 13:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディアには「終局」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「終局」を含むページの一覧/「終局」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「終局」が役に立つかも知れません。

関連項目



終局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 00:26 UTC 版)

アウステルリッツの戦い」の記事における「終局」の解説

戦場北側でも激戦繰り広げられていた。ようやく配置位置到着したリヒテンシュタイン公重騎兵隊がケレルマン軽騎兵師団攻撃始めた戦闘当初フランス軍優勢であったが、ロシア兵の数が非常に多い分かりカファレリ (en) 師団援護下に後退している。カファレリ師団ロシア軍の攻撃食い止めたため、ミュラ元帥は2個胸甲騎兵師団師団長はオートポール (en) とナンスティ (en) )を投入させ、ロシア騎兵撃退成功した混戦激しくそして長く続いたが、最終的にフランス軍打ち勝ったランヌ元帥第5軍団バグラチオン部隊に対して攻撃をし、熾烈な戦いの末にこの熟練したロシア軍司令官戦場から後退させた。ランヌ追撃求めたが、この地区戦闘指揮担当するミュラ反対した。 ナポレオン焦点未だ両軍の間で戦闘続いている戦場南端のソコルニッツとテルニッツへと移された。サンティレール師団第3軍団一部による二方向からの効果的な攻撃によってソコルニッツ連合軍は蹴散らされこの方面の連合軍二個縦隊司令官キンマイヤー (en) 中将とランジュロン中将早急な撤退決意させた。この時、泥酔していた連合軍左翼司令官ブクスホーデン (en) 大将もまた逃げ出した。キンマイヤーとオライリー軽騎兵部隊が殿(しんがり)を務め襲いかかる6個フランス騎兵連隊の内5個までを撃退する奮戦をした後に撤退したパニック連合軍全体広がり持ち場離れて潰走始めた。有名かつ凄惨なエピソードはこの敗走に際して起こったフランス軍敗れウィーン方向へと逃れようとしたロシア兵凍結したザッチャン池を渡っていた。フランス砲兵が彼らを砲撃すると氷が割れロシア兵たちと大砲数十門が冷たい池に落ちた犠牲者数資料によって異なり少ないもので100程度であり、多いものでは1万人以になっている。 『大陸軍戦闘詳報』はこの事件で2万人溺死した誇張して報告しており、ロシア皇帝はこの破滅的な大敗言い訳としてこの見積もり黙認した溺れたロシア兵多くが、勝者となったフランス兵によって救助されている。暫く後に公になった現地地方判事記録によると、この大惨事に関するナポレオン記録は全くの創作ということになる。会戦数日後皇帝命令により池の排水させられたが、池の底からは僅か2から3体の死体150頭の馬の死体発見されただけだった連合軍死傷者15,000人に上ったフランス軍死傷者は8,233人である。加えて連合軍大砲180門と軍旗50本を失っている。この大勝利の報は前日まで財政破綻危機動揺していたパリ大きな歓喜昂奮状態をもたらしたナポレオン皇后ジョゼフィーヌ対し「私は二人皇帝率いられオーストリアロシア軍叩きのめした。私は少しばかり疲れた…あなたを抱きしめたいと書き送っている。一方皇帝アレクサンドル1世は「我々は巨人の前の赤子だった」と嘆いている。

※この「終局」の解説は、「アウステルリッツの戦い」の解説の一部です。
「終局」を含む「アウステルリッツの戦い」の記事については、「アウステルリッツの戦い」の概要を参照ください。


終局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:23 UTC 版)

ツァボの人食いライオン」の記事における「終局」の解説

人食いライオン脅威が去ると、作業順調に進捗したツァボ川鉄橋工事1899年2月完成し線路敷設され汽車も通るようになった鉄橋完成し仮橋脚を撤去してから2、3日後に猛烈な豪雨がツァボを襲ったが、トロッコ用の仮橋2つ流失したものの鉄橋びくともしなかった。 資材不足で工事休みになった日、パターソンマヒナとムータ(でぶという意味)という名のパンジャブ人労働者連れてツァボの南西にある丘陵地帯向かった。はっきりとした獣道たどれば、ほとんど間違いなく目的の場所にたどり着くことがわかってきたので、パターソンその道少しずつ地図書き込んでいた。 このときパターソン一行は、サイのつけた獣道たどって次第森の奥深くまで入り込んでいた。渓谷沿いに歩いていると、サイカバが通るトンネル状の場所を見つけてその先にあるもの確かめることにした。パターソン水路近くに「うす気味の悪いほら穴」の存在認めた。そのほら穴はかなり奥行きあるよう見えたが、入り口や穴の中にたくさんの人骨があるのが認められた。パターソン一行は、偶然人食いライオン根城発見したのだった中にメスライオンか仔のライオン潜んでいるかもしれない思ったパターソンは銃を1、2撃ちこんでみたが、穴からはコウモリ群れ出てきただけであったパターソンはツァボでの仕事1899年3月終え同月のうちにケニア南部のマチャコス・ロードに赴任した。彼がイギリス戻ったのは1899年終わりごろのことで、彼を慕うキクユ族人々400余りイギリスへ同行願い出たため、説得するのに骨を折ったという。パターソンマヒナ始めとした忠実な使用人や、長きわたって苦楽を共にした労働者数とともに海岸まで旅をした。一足先にインドへ戻る彼らに別れ告げた後、パターソン翌日の船でイギリスへ旅立った

※この「終局」の解説は、「ツァボの人食いライオン」の解説の一部です。
「終局」を含む「ツァボの人食いライオン」の記事については、「ツァボの人食いライオン」の概要を参照ください。


終局(しゅうきょく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「終局(しゅうきょく)」の解説

一局将棋が終わること。決着つきそうな際に「終局を迎える」と表現する

※この「終局(しゅうきょく)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「終局(しゅうきょく)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


終局(終末論信仰)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:22 UTC 版)

北欧神話」の記事における「終局(終末論信仰)」の解説

詳細は「ラグナロク」を参照 古き北欧における未来展望は、冷たく荒涼としたものであった同じく北欧神話においても、世界終末像は不毛かつ悲観的である。それは、北欧神々ユグドラシルの他のに住む者に打ち負かされる可能性があるということだけでなく、実際には彼らは敗北する運命にあり、このことを知りながら常に生きていたという点にも表れている。 信じられているところでは、最後に神々敵側の軍が、神々と人間たちの兵士よりも数で上回り、また制覇してしまう。ロキ彼の巨大な子孫たちはその結束打ち破る結果となり、ニヴルヘイムからやってくる死者生きている者たちを襲撃する見張りの神であるヘイムダル角笛ギャラルホルンを吹くと共に神々召喚される。こうして秩序の神族と混沌巨人族最終戦争ラグナロク起こり神々はその宿命としてこの戦争敗北する。 これについて既に気づいている神々は、来たる日に向けて戦死者の魂エインヘリャル集めるが、巨人族側に負け神々世界破滅するこのように悲観的な中でも2つ希望があった。ラグナロクでは神々世界の他に巨人族もまたすべて滅びるが、廃墟からより良き新しい世界出現するのであるオーディンフェンリル飲み込まれトールミズガルズオルムヨルムンガンド)を打ち倒すがその毒のために斃れることになる。剣を失っていたフレイスルト敗れテュールガルムロキヘイムダルそれぞれ相討ちになる。スルトによって炎が放たれ全世界海中へと沈む。このように神々ラグナロク敗北し殺されてしまうが、ヴィーザルのようにごく一部の神は生き残り、またラグナロク後の新世界ではバルドルヘズのようにる者もいる。 ただし、ラグナロク後の展開解釈資料によって異なり異版では新たな世界生まれことなく世界滅亡するというものもある。

※この「終局(終末論信仰)」の解説は、「北欧神話」の解説の一部です。
「終局(終末論信仰)」を含む「北欧神話」の記事については、「北欧神話」の概要を参照ください。


終局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 10:00 UTC 版)

オチャーコフ攻囲戦 (1788年)」の記事における「終局」の解説

疫病寒さにより、両軍ともに状況悪化していた。結局ポチョムキンスヴォーロフ強襲作戦採用した12月6日グレゴリウス暦12月17日)、ロシア軍夜襲をかけハサン・パシャ宮殿占拠、オチャーコフの街を開城させた。ハサン・パシャを含む4,000人以上のトルコ兵が捕虜となったが、この後掃討戦市街守備隊約2万人殺された。この作戦におけるロシア側の死者は956人、戦傷者は1,829人だった。n. ガヴリーラ・デルジャーヴィンはこの勝利を祝福する詩を、ジュゼッペ・サルティ聖歌書いている。

※この「終局」の解説は、「オチャーコフ攻囲戦 (1788年)」の解説の一部です。
「終局」を含む「オチャーコフ攻囲戦 (1788年)」の記事については、「オチャーコフ攻囲戦 (1788年)」の概要を参照ください。


終局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 22:40 UTC 版)

大坂の陣」の記事における「終局」の解説

本丸掘り返した以外の堀を埋められて裸同然となっていた大坂城に、殺到する徳川方を防ぐ術はもはやなく、真田隊を壊滅させた松平忠直越前勢が一番乗り果たしたのを始めとして徳川方城内続々乱入した遂には秀頼の下で大坂城台所頭を務めていた大角与左衛門徳川方寝返り手下命じて城の大台所火を付けさせるという事態も発生し全体延焼した大坂城灰燼に帰し落城した。その燃え上がる炎は夜空照らし、京からも真っ赤に染まる大坂の空の様が見えたという。 なお、大坂城陥落直後1615年6月11日付の長崎平戸オランダ商館関係者報告では、徳川家康側に赦免を得るために寝返った数名大名が秀頼を裏切り、城に火を放って逃亡を図るが適わず、その場城壁から突き落とされ死亡したとされている。 7日申の刻午後四時頃)に治長は家臣米倉右衛門使者として遣わし千姫脱出させた上で自身以下が切腹する替わりに秀頼・淀殿助命嘆願を行う。家康秀忠判断任せたが、翌日8日秀忠は秀頼らに切腹命じて、秀頼らが籠もる山里丸にある焼け残り包囲した井伊直孝勢が午の刻午前十二時頃)に鉄砲放つことでこれを伝えた。これにより秀頼ら三十二人自害をし、後に蔵内から火が挙がった

※この「終局」の解説は、「大坂の陣」の解説の一部です。
「終局」を含む「大坂の陣」の記事については、「大坂の陣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「終局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

終局

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 05:51 UTC 版)

この単語漢字
しゅう
第三学年
きょく
第三学年
音読み 音読み

語源

発音

しゅ↗ーきょく

名詞

(しゅうきょく)

  1. 囲碁将棋などの対局が終わること。
  2. 物事終わること。落着すること。

翻訳


「終局」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終局」の関連用語

終局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの終局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウステルリッツの戦い (改訂履歴)、ツァボの人食いライオン (改訂履歴)、将棋用語一覧 (改訂履歴)、北欧神話 (改訂履歴)、オチャーコフ攻囲戦 (1788年) (改訂履歴)、大坂の陣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの終局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS