ジュゼッペ・サルティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジュゼッペ・サルティの意味・解説 

ジュゼッペ・サルティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 05:31 UTC 版)

ジュゼッペ・サルティ
Giuseppe Sarti
基本情報
生誕 1729年12月1日受洗
教皇領ファエンツァ
死没 (1802-07-28) 1802年7月28日(72歳没)
プロイセン王国ベルリン
ジャンル イタリア・オペラ
職業 作曲家

ジュゼッペ・サルティ: Giuseppe Sarti, 1729年12月1日(12月28日との説もあり) - 1802年7月28日)は、イタリア音楽家オペラ作曲家

人物

教皇領ファエンツァ生まれ。マルティーニ神父に作曲を師事。

1753年デンマーク国王フレデリク5世に招聘されて宮廷楽長となったが、1765年に帰国。

イタリアロンドンヴェネツィアミラノウィーンで活動した後にエカチェリーナ2世に招聘され、1785年から1801年までサンクトペテルブルクの宮廷楽長になった。その間に、女帝の台本による合作オペラ『オレグの最初の治世』、テ・デウムなどを作曲している。

ロシアを出国した翌年にベルリンで死去。

影響

サルティの歌劇「漁夫の利」のアリア『子羊のように "Come un'agnello"』は、モーツァルトに影響を与えたことで有名となった。歌劇「ドン・ジョヴァンニ」では、第2幕において引用されている。また、同曲によるピアノのための変奏曲(K.460(454a))をモーツァルトは残している(詳細はこちらを参照)。この曲は、1784年にサルティが訪露する前にウィーンへ立ち寄った際、サルティの前で演奏され、サルティは大変喜んだとモーツァルトは父レオポルトへの手紙で語っている[1]

主要な作品

  • 「牧人の王」Il re pastore (1752)
  • 「イル・ボロジェーゾ」Il vologeso (1754)
  • 「アンティゴノス」Antigono (1754)
  • 「認められたシロ」Ciro riconosciuto (1754)
  • 「デモフォーンテ」Demofoonte (1755)
  • 「テセウスとアリアドーネ」Arianna e Teseo (1756)
  • Anagilda (1758)
  • 「捨てられたアルミダ」Armida abbandonata, (1759)
  • 「シロのアキレス」Achille in Sciro (1759)
  • 「アンドロマック」Andromaca (1760)
  • Filindo (1760)
  • 「偉大なタメルラーノ」Il gran Tamerlano (1764)
  • La giardiniera brillante (1768)
  • 「捨てられたディドーネ」Didone abbandonata (1762)
  • 「やぼな嫉妬」Le gelosie villane (1776)
  • Medonte, re di Epiro (1777)
  • 「オリンピアーデ」Olimpiade (1778)
  • 「ジュリオ・サビーノ」Giulio Sabino (1781)
  • 「漁夫の利」Fra i due litiganti il terzo gode (1782)
  • Gli amanti consolati (1784)
  • I finti eredi (1785)
  • 「リナルドとアルミーダ」Armida e Rinaldo (1786)
  • 「オレグの最初の治世」The Early Reign of Oleg (1790)
  • Enea nel Lazio (1799)

Sonatas for harpsichord and others instruments (in the Satta's thematic catalog)

  • S. I: 1 Sonata in D Major for harpsichord and violin or flute (facsimile, SPES 1989)
  • S. I: 2 Sonata in D Major for harpsichord and violin (violin is missing)
  • S. I: 3 Sonata in e minor for harpsichord and violin or flute (facsimile, SPES 1989)
  • S. I: 4 Sonata in G Major for harpsichord and violin or flute (facsimile, SPES 1989)

Sonatas for harpsichord or organ (in the Satta's thematic catalog)

  • S. II: 1 Sonata in C Major for harpsichord (critical edition, Ricordi 1979)
  • S. II: 2 Sonata in D Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2008) http://www.youtube.com/watch?v=Ni1KbReVTH8
  • S. II: 2a Sonata in D Major for Organ (critical edition with facsimile, Esarmonia 2009)
  • S. II: 3 Sonata in D Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2008) http://www.youtube.com/watch?v=kbDIWxqaido
  • S. II: 4 Sonata in D Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2008)
  • S. II: 5 Sonata in D Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2009) http://www.youtube.com/watch?v=qrY_FkMwaos
  • S. II: 6 Sonata in D Major for harpsichord (incomplet manuscipt)
  • S. II: 7 Sonata in E flat Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2009) http://www.youtube.com/watch?v=QgVDY1fO6hA
  • S. II: 8 Sonata in F Major for harpsichord (critical edition, Eurarte 2002)
  • S. II: 9 Sonata in G Major for harpsichord (critical edition, Ricordi 1979) http://www.youtube.com/watch?v=L-Ch1gHPjwI
  • S. II: 10 Sonata in G Major for harpsichord (critical edition, Ricordi 1979)
  • S. II: 11 Sonata in G Major for harpsichord (critical edition, Eurarte 2002)
  • S. II: 12 Sonata in G Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2008) http://www.youtube.com/watch?v=L-Ch1gHPjwI http://www.youtube.com/watch?v=eKGWWB9fotM
  • S. II: 13 Sonata in G Major for harpsichord (critical edition with facsimile, Esarmonia 2008)

References

  • GIUSEPPE SARTI, Giulio Sabino, ristampa anastatica del facsimile dell’edizione di Vienna, Bologna, Forni [1969], (Bibliotheca musica Bononiensis, sezione IV, n. 128).
  • GIUSEPPE SARTI, VI sonate a flauto traversiero solo e basso continuo. Paris, s.d. / III sonate per il cembalo con violino o flauto traverso concertante. Amsterdam s.d., Firenze, SPES 1989 (Archivum Musicum: Flauto Traversiere, 17).
  • GIUSEPPE SARTI, Ciro riconosciuto, facsimile a cura di Piero Mioli, Firenze, SPES 2002.
  • GIUSEPPE SARTI, Due sonate inedite per clavicembalo (o pianoforte), a cura di R. Satta, Varenna (LC), Eurarte 2002 (Rarità musicali).
  • GIUSEPPE SARTI, Sonata Caratteristica “Giulio Sabino ed Epponina”, op. 1, a cura di R. Satta, Varenna, Eurarte 2002 (Rarità musicali).
  • GIUSEPPE SARTI, Quattro sonate inedite per clavicembalo (organo o pianoforte), a cura di R. Satta (con facsimile), Capua (CE), Esarmonia 2008.
  • GIUSEPPE SARTI, Sonata per clavicembalo (organo o pianoforte) in sol maggiore, a cura di Roberto Satta (con facsimile), Capua (CE), Esarmonia 2008.
  • GIUSEPPE SARTI, Sonata in mi bemolle maggiore per clavicembalo (organo o pianoforte), a cura di Roberto Satta (con facsimile), Capua (CE), Esarmonia 2009.
  • GIUSEPPE SARTI, Due sonate per clavicembalo (organo o pianoforte), a cura di Roberto Satta (con facsimile), Capua (CE), Esarmonia 2009.
  • GIUSEPPE SARTI, Aria Questo core io ti donai dall’opera buffa Gli amanti consolati per soprano e pianoforte, a cura di Roberto Satta, Capua (CE), Esarmonia [in preparazione].
  • ROBERTO SATTA, Le sonate per clavicembalo o forte piano di Giuseppe Sarti, «Studi e documentazioni – rivista umbra di musicologia», XXI/2, 2002, pp. 23 – 63.
  • ROBERTO SATTA, Intorno a Giuseppe Sarti. Giornata internazionale di studi, «Studi e documentazioni – rivista umbra di musicologia», XXI/2, 2002, pp. 88 – 90.
  • ROBERTO SATTA, L’epoca dello stile galante, «Studi e documentazioni – rivista umbra di musicologia», XXII/2, 2003, pp. 3 – 42.
  • ROBERTO SATTA, Le sonate per tastiera di Giuseppe Sarti: catalogo tematico, «Fonti musicali italiane», XIII, 2008, pp. 93 – 116.
  • ROBERTO SATTA, Giuseppe Sarti. La vita e l'opera, «Studi e documentazioni – rivista umbra di musicologia», XXVIII/1, 2009, pp. 25 – 42.
  • ALBINO VAROTTI, L'ambiente in cui operò Giuseppe Sarti musicista europeo. Note su note, «Studi e documentazioni – rivista umbra di musicologia», XXVIII/1, 2009, pp. 43 – 54.

外部リンク


ジュゼッペ・サルティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 02:04 UTC 版)

「ジュゼッペ・サルティ」の記事における「ジュゼッペ・サルティ」の解説

1802年7月28日)は、イタリアの音楽家、オペラ作曲家

※この「ジュゼッペ・サルティ」の解説は、「ジュゼッペ・サルティ」の解説の一部です。
「ジュゼッペ・サルティ」を含む「ジュゼッペ・サルティ」の記事については、「ジュゼッペ・サルティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジュゼッペ・サルティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・サルティ」の関連用語

ジュゼッペ・サルティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・サルティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・サルティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジュゼッペ・サルティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS