ジュゼッペ・サーラ (出版社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュゼッペ・サーラ (出版社)の意味・解説 

ジュゼッペ・サーラ (出版社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 01:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジュゼッペ・サーラ(Giuseppe Sala、1643年、ヴェネツィア、1727年2月1日、ヴェネツィア)は、ヴェネツィア共和国の出版社。ヴェネツィアで楽譜と書籍の印刷と出版を行っていた。

1676年にサン・マルコの楽長に就任したナターレ・モンフェラートの作品11『 Salmi concertati a 2 voci con violini e senza』 [1]の楽譜の出版を行うことで出版業を始め、1685年にモンフェラートが死去するまでその楽譜を出版し、サン・ジョバンニ・グリゾストモ劇場の近くに店舗を構え、1716年までの間に150以上の様々な作曲家の詩篇、モテット、カンタータ、ソナタを出版するヴェネツィアの主要楽譜出版社となった。しかし1710年代からアムステルダムエティエンヌ・ロジェに作曲家を取り込まれ、次第にヨーロッパでのシェアを失うことになった[2]

サーラが出版した楽譜の作曲家はモンフェラートに加えて、ジョヴァンニ・バッティスタ・バッサーニ、ジュリオ・タリアエッティ、アルカンジェロ・コレッリ(再販)、アントニオ・サルトリオマウリツィオ・カッツァーティ、フランチェスコ・マリア・ベネデッティ、 ジョヴァンニ・レグレンツィフランチェスコ・アントニオ・ボンポルティジョヴァンニ・マリア・ボノンチーニフランチェスコ・ガスパリーニアントニオ・カルダーラ、ジョヴァンニ・ロレンツォ・グレゴーリ、トマゾ・アルビノーニジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ、フランシスコ・ホセ・デ・カストロ、ジュゼッペ・トレッリ、エルコール・ベルナベイ、ベネデット・マルチェッロアントニオ・ヴィヴァルディがいる[3]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュゼッペ・サーラ (出版社)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・サーラ (出版社)」の関連用語

ジュゼッペ・サーラ (出版社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・サーラ (出版社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・サーラ (出版社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS