ジュゼッペ・フィリッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > イタリアの作曲家 > ジュゼッペ・フィリッパの意味・解説 

ジュゼッペ・フィリッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジュゼッペ・フィリッパGiuseppe Filippa, 1836年11月3日 - 1905年)はイタリア指揮者作曲家

現在のマルケ州フェルモ県セルヴィリアーノの生まれとされる。同州ペーザロ・エ・ウルビーノ県ペーザロの国家警備隊音楽隊(Banda della Guardia Nazionale di Pesaro)やペーザロ市吹奏楽団(Banda Municipale di Pesaro)、イタリア陸軍第65歩兵連隊軍楽隊などの指揮者を歴任した。また、1883年から1905年までペーザロのジョアキーノ・ロッシーニ音楽院(Conservatorio Statale di Musica "Gioachino Rossini")でトランペットコルネットトロンボーンの教授を務めたが、1905年に同地で没した。

作品は150曲近くあり、そのほとんどは吹奏楽曲だが、日本では中野二郎の編曲によりマンドリンオーケストラ曲として今日よく演奏されている。

主な作品

  • Marcia Funebre
    パリで亡くなりペール・ラシェーズ墓地に埋葬されていたロッシーニの遺骸を1887年フィレンツェサンタ・クローチェ聖堂に改葬する際に作曲。
  • Il Canarino Innamorato, concerto
  • Il Canto della Rondine, concertino originale
  • Care Memorie, valzer
  • Carnevale in Quaresima, racconte caratteristico-umoristico musicale
  • I Due Amici, concerto
  • Festa di Campagna, sinfonia
  • Frate Sfratato, polka
  • Marinaresca, tarantella
  • L'Oblio, marcia
  • La Pesarese, sinfonia
  • I Promessi Sposi, gran valzer
  • Sposi Novelli, duetto di concerto
  • La Terra dei Morti, sinfonia

参考文献

  • CD解説『Romantic Sensibilities』(ローレンス・デイル・ハーパー指揮、ウィスコンシン・ウィンド・オーケストラ)自主制作 2483-MCD、1997年
  • 石村隆行:CD解説『響の源流を訪ねて』(関谷弘志指揮、大阪市音楽団)SAM SM-19062D、2007年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・フィリッパ」の関連用語

ジュゼッペ・フィリッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・フィリッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・フィリッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS