ヘズとは? わかりやすく解説

ヘズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 02:12 UTC 版)

ホズルにバルドルを射させるロキ

ヘズ[1]古ノルド語Hǫðr 再建音:発音: ['hɔðr] ( 音声ファイル) ホズルアイスランド語Höður ['hœðʏr] ( 音声ファイル)、「戦」の意[2])は、北欧神話に登場する盲目のバルドルの弟で、オーディンの息子。

『エッダ』

ロキに騙され、兄弟で善神のバルドルを、その唯一の弱点のヤドリギミスティルテイン)で貫く。後に、弟のヴァーリに復讐され殺された。ラグナロクの後は、バルドルと共に復活して和解し、新たな世界を治める若い神の一人となる。

なお『詩語法』ではヘズを表すケニングとして、「盲目のアース」、「宿り木を射る者」、「ヴァーリの敵」などを紹介している[3]

『デンマーク人の事績』

サクソ・グラマティクスが著した歴史書『デンマーク人の事績』では人間の大英雄ホテルス[4](またはホテル[5])として登場する。彼が森に住む神サチュルンの神剣ミミングを手に入れた。許婚のナンナを狙う半神バルドルに憤った彼は、オーティヌス(オーディン)やトールといった邪神を相手に互角以上に戦い、ついにバルドルを殺す。しかし、オーティヌス(オーディン)とリンダ(リンド)の息子ボーウス(ヴァーリ)と相討ちとなる[6]

脚注

  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』などの表記。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』、p.22。
  3. ^ 谷口幸男「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、1983年、p.23。
  4. ^ 『北欧神話』(菅原邦城著、東京書籍、1984年、ISBN 978-4-487-75047-4)で確認できる表記。
  5. ^ 『デンマーク人の事績』(谷口)で確認できる表記。
  6. ^ 『デンマーク人の事績』95-110頁。(第三の書1 - 4章)

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘズ」の関連用語

ヘズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS