グレイプニルとは? わかりやすく解説

グレイプニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 15:39 UTC 版)

グレイプニルグレイプニールGleipnir)は、北欧神話に登場する魔法の紐(足枷)。フェンリルを捕縛するためにドウェルグ(ドワーフ)たちによって作られ、テュールによってフェンリルに繋がれた[1]。語意は「貪り食うもの」。

の足音」「」「」「」「」「唾液」から作られた。これらは、グレイプニルを作るのに使用されたため、この世に存在しなくなったといわれる[1]

脚注

17世紀のアイスランドの写本『AM 738 4to』の挿絵のフェンリル。四肢を拘束する紐が描かれている。
  1. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』250頁。

参考文献


グレイプニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 02:57 UTC 版)

ハイスクールD×D」の記事における「グレイプニル」の解説

ドワーフ「神喰狼」フェンリル拘束するために作った魔法の鎖。太くて巨大なので持ち運び辛いが、神殺しの力を持つフェンリル弱点するべく製作されたため非常に頑丈ロキによって強化されフェンリルには効果がなかったが、ダークエルフ長老の術により宿っていた魔法強化されたことで再び通用するようになった

※この「グレイプニル」の解説は、「ハイスクールD×D」の解説の一部です。
「グレイプニル」を含む「ハイスクールD×D」の記事については、「ハイスクールD×D」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレイプニル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイプニル」の関連用語











グレイプニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイプニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレイプニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのハイスクールD×D (改訂履歴)、ゴッドイーター (改訂履歴)、SOUL SACRIFICE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS