ヒミンビョルグとは? わかりやすく解説

ヒミンビョルグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 01:01 UTC 版)

ヒミンビョルグ(Himinbjörg)は、北欧神話に登場するヘイムダルの住居の名である。名前の意味は「天山」である[1]

『エッダ』

スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』第17章において、天の端にかかる虹の橋ビフレストのたもとにヒミンビョルグがあるとされている[2]

『たぶらかし』第27章では、ヘイムダルがビフレストに近いこのヒミンビョルグに住んでいると語られている。それは、彼が神々の見張り番であることから、山の巨人などから橋を守るためだといわれている[1]

古エッダ』の『グリームニルの歌』第13節では神々の住む場所が次々に紹介されるが、8番目にこのヒミンビョルグが紹介される(第13節)。聖所を支配するヘイムダルが、心地よい大きな家で美酒を楽しむと語られる[3]

『ユングリング家のサガ』

スノッリ・ストゥルルソンは『ユングリング家のサガ』第5章においても、ヘイムダルがヒミンビョルグに居住したとしている。それはログ湖(現在のスウェーデンメーラレン湖)のほとりの古シグトゥーナ(en)にあり、ヘイムダルは神殿のゴジとして、オーディンからその地を与えられた[4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』247頁(「ギュルヴィたぶらかし」第27章)。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』239頁(「ギュルヴィたぶらかし」第17章)。
  3. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』53頁(「グリームニルの歌」第13節)。
  4. ^ 『ヘイムスクリングラ - 北欧王朝史 - (一)』41-42頁(「第五章 ゲヴィウン」)。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒミンビョルグ」の関連用語

ヒミンビョルグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒミンビョルグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒミンビョルグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS