ビフレストとは? わかりやすく解説

ビフレスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 22:44 UTC 版)

アーサー・ラッカムが描いたビフレスト。

ビフレスト[1]古ノルド語: Bifröstビフロスト[2]ビヴロスト[3]とも)は、北欧神話において、神々が地上からアースガルズへとかけた虹の橋を指す[4]。名前は「ぐらつく道」を意味する[5]

概要

ビフレストはラグナロクのときに、その前後を炎が包むスルトを先頭にしたムスペルの子達がで渡ることで、燃え尽きるとされている[6]。 普段は門番ヘイムダルが橋の袂で番をしている[7]

虹の色は外側が赤く見えるが、これは巨人たちの侵攻を防ぐために火が燃えているからだとされている[8]

ギリシア神話にも虹の橋が登場する。女神イリスは、神々の使いとして虹の橋を渡って天地を行き来する。しかし彼女はヘイムダルのような有力な神ではない。松村武雄は、虹の神の性別、関連する神の重要度の違いに、ギリシャ人と北欧人の虹に対する考え方の相違が表れていると指摘している[9]

ビルレスト

古エッダ』の『グリームニルの言葉』第44節では「ビルレスト」(古ノルド語: Bilröst、「欺く道」の意)という名の橋への言及がある。「橋の中で最高のものだ」と語られる[10]

この橋は『ファーヴニルの歌』第15節にも登場する。シグルズスルトアース神族の戦う島の名を質問したのに対し、ファーヴニルは島の名前と、彼らが渡った後に橋ビルレストが破壊されることを答えている[11]

どちらも名前と役割がビフレストに類似しているが、ビルレストが虹でできているとはいわれていない。

脚注

  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』などにみられる表記。
  2. ^ 『北欧の神話伝説 (I)』などにみられる表記。
  3. ^ 菅原邦城『北欧神話』にみられる表記で、これが古ノルド語の原音にもっとも近い。
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』234頁。
  5. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』61頁。
  6. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』234、247頁。
  7. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』247頁。
  8. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』237頁。
  9. ^ 『北欧の神話伝説(I)』284-285頁。
  10. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』56頁。
  11. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』139頁。

参考文献

関連項目


ビフレスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 06:09 UTC 版)

テガミバチ」の記事における「ビフレスト」の解説

ヨダカユウサリを繋ぐヨダカ側にはシグナルユウサリ側にはシグナレスという門番ゲートキーパー)がおり、入り口の門より管理している。通行者を黒水晶製の特殊なパイプ煙草の煙で認証するヨダカ側には不正な手段渡ろうとする者を排除するため、アロンジという巨大なトカゲがいる。アロンジは第4話にてニッチにより尻尾切られた。

※この「ビフレスト」の解説は、「テガミバチ」の解説の一部です。
「ビフレスト」を含む「テガミバチ」の記事については、「テガミバチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビフレスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビフレスト」の関連用語

ビフレストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビフレストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビフレスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテガミバチ (改訂履歴)、ヴァルキリープロファイル (改訂履歴)、アスガルド (マーベル・シネマティック・ユニバース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS