グリンカムビとは? わかりやすく解説

グリンカムビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 18:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デンマークの画家ヨハン・トマス・ロンビューが描いたヘイムダルは、頭の上にグリンカムビとおぼしき雄鶏を乗せている。(1907年)

グリンカムビ[1]またはグッリンカンビ[2]古ノルド語: Gullinkambi。「金の鶏冠」の意[3])は北欧神話に登場する。世界樹ユグドラシルの上にとまっており、毎朝ヴァルハラの英雄達を目覚めさせるために時を作っている[4]。グリンカムビについては主に『巫女の予言』で語られている。

神話

グリンカムビはラグナロク(神々の黄昏)へ至る流れの中で登場する[5]。グリンカムビは毎朝エインヘリャル達に向けて時を作っているが[4]、ラグナロクの訪れが近づいた時には同じようにして神々に向けて時を作り、警告を与える。また、同じ時に「鳥の森」にいる赤い雄鶏フィアラル(Fjalar)はヨトゥンヘイムの巨人たちに向けて、「赤茶けた雄鶏」はヘルの死者達に向けてそれぞれ同様に警告を与える[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』などにみられる表記。
  2. ^ 『巫女の予言 エッダ詩校訂本』(シーグルズル・ノルダル著、菅原邦城訳、東海大学出版会、1993年、ISBN 978-4-486-01225-2)などにみられる表記。
  3. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』24頁。
  4. ^ a b 『北欧神話物語』266頁。
  5. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』13頁。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリンカムビ」の関連用語

グリンカムビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリンカムビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリンカムビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS