作家履歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 00:19 UTC 版)
1986年 ハイテクノロジー・アート展入選 1986年 イタリア・カメリアーノ芸術祭出品 1986年 西ドイツ・ボン・ビデオナーレ86 1987年 インフェルメンタル・バンクーバー編収録 1987年 オーストラリア・ビデオフェスティバル出品| 1987年 展覧会"VIDEO FUTURE or not!?" (O美術館) 1987年 サンフランシスコ・アートコム "VISION FROM THE EAST"出品 1988年 スウェーデン近代美術館「スウェーデンと日本の映像展」出品 1988年 ふくい国際ビデオ・ビエンナーレ出品 1988年 SCAN '88 入選 1988年 インフェルメンタル・東京版 収録 1988年 コロンビア・メデシン国際ビデオフェス出品 1988年 展覧会「VIDEO FUTURE or not!? vol.2」(ヒビノ・ショウルーム) 1988年 オランダ・ワールドワイド・ビデオフェス'88 出品 1998年 西ドイツ・ボン・ビデオナーレ 1988年 東京ビデオフェスティバル特選 1988年 LA アメリカン・フィルム・インスティチュート・ビデオフェス出品 1988年 オランダ・アムステルダム FISEA 出品 1989年 NHK「メディア・アート・ミュージアム」出品 1989年 ARTEC'89 「未来芸術展」(名古屋科学館)出品 1989年 富山県近代美術館「映像の今日展」出品 1989年 ベルギー・ユーロパリア'89 出品 1990年 ベルリン・ビデオ・フェスティバル出品 1990年 フランス・モンベリアール・ビデオフェス出品 1990年 ハラアニュアル 原美術館 1990年 クアラルンプール・インターナショナル・ビデオアート・フェスティバル出品 1991年 オーストラリア・ビデオフェスティバル出品 1992年 スペースシャワーTV「アートパラダイス」演出 1993年 WOWOW 「ZOO TV featuring U2」演出 1994年 NICAF TVアートチャンネル出品 2006年 川崎市市民ミュージアム「SCANコレクション特集上映」Tokyo Pictures 2007年 LA ゲッティ・センター また、上記の他には『Radical Communication: Japanese Video Art 1968-1988』などを手がけている。
※この「作家履歴」の解説は、「田旗浩一」の解説の一部です。
「作家履歴」を含む「田旗浩一」の記事については、「田旗浩一」の概要を参照ください。
- 作家履歴のページへのリンク