い‐ちょう〔‐テウ〕【イ調】
い‐ちょう〔‐チヤウ〕【医長】
い‐ちょう〔ヰチヤウ〕【×帷帳】
い‐ちょう〔‐テウ〕【異朝】
い‐ちょう〔‐テフ〕【移×牒】
い‐ちょう〔‐テウ〕【移調】
い‐ちょう〔ヰチヤウ〕【胃腸】
い‐ちょう〔ヰテウ〕【萎×凋】
読み方:いちょう
衰えしぼむこと。
いちょう〔イチヤウ〕【銀=杏/公=孫=樹/鴨=脚=樹】
読み方:いちょう
1 イチョウ科の裸子植物。一科一種。落葉高木で、高さ約30メートルに達する。葉は扇形で中央に裂け目があり、秋に黄葉する。雌雄異株。春、葉の付け根に、尾のような雄花、柄のある2個の胚珠(はいしゅ)をもつ雌花をつけ、4月ごろ受粉し、9月ごろ精子によって受精が行われる。果実は丸く、外種皮は熟すと黄橙(おうとう)色で、内種皮は白い殻となって種子を包む。種子は銀杏(ぎんなん)とよばれ、食用。幹や枝から気根を垂らすことがあり、乳(ちち)の木ともいう。中国の原産で、盆栽や街路樹に多用され、材は碁盤・将棋盤などに使われる。《季 黄葉=秋 花=春》「—散る遠くに風の音すれば/風生」
4 紋所の名。イチョウの葉を図案化したもので、多くの種類がある。
[補説] 江戸時代以来、語源を「一葉」と考え、歴史的仮名遣いを「いてふ」としてきたが、「鴨脚」の宋音ヤーチャオに由来するもので、「いちゃう」が正しいとする。
公孫樹
銀杏
鴨脚樹
イチョウ
イチョウという名前を聞くと、明治神宮の周辺のイチョウの美しい並木道を思い浮べる人はいても、その木材に思いがゆく人は少ないでしょう。よく考えると、大きな木になるのですから、それからは木材が採れても不思議ではないのです。イチョウの木材といってスギやヒノキのように、材木屋で売られているのを見ることはないでしょう。イチョウは葉は広葉樹のように広いですが、裸子植物で、その木材の組織は道管をもたず、その点では針葉樹に近いといえます。中国原産で、日本には古くから、街路樹や庭園樹として植栽され、馴染み深い樹種の一つです。 ■木材 ■用途 |
イチョウ
公孫樹
銀杏
鴨脚樹
イチョウ
【原文】ginkgo
中国原産の木。特定の医学的問題を治療するために、一部の文化において、葉や種から採れる物質が使用されている。アルツハイマー病、認知症、特定の血管病、記憶喪失の予防および治療の分野で研究されている。特定の薬物と併用すると、出血や高血圧を引き起こすことがある。「ginkgo biloba(イチョウ)」、「maidenhair tree(イチョウ)」とも呼ばれる。
イチョウ
【原文】ginkgo biloba
中国原産の木。特定の医学的問題を治療するために、一部の文化において、葉や種から採れる物質が使用されている。アルツハイマー病、認知症、特定の血管病、記憶喪失の予防および治療の分野で研究されている。特定の薬物と併用すると、出血や高血圧を引き起こすことがある。「ginkgo(イチョウ)」、「maidenhair tree(イチョウ)」とも呼ばれる。
イチョウ
イチョウ
公孫樹
銀杏
鴨脚樹
イチョウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 23:23 UTC 版)
イチョウ(銀杏[3][4]、公孫樹[3][4]、鴨脚樹[3][4][5]、学名:Ginkgo biloba)は、裸子植物で落葉性の高木である[6]。日本では街路樹や公園樹として観賞用に[6][7][8][9]、また寺院や神社の境内に多く植えられ[6][7][8]、食用[7]、漢方[10][11]、材用[12] としても栽培される。樹木の名としてはほかにギンキョウ(銀杏)[13]、ギンナン(銀杏)[4] やギンナンノキ[14] と呼ばれる。ふつう「ギンナン」は後述する種子を指す[9][15] ことが多い。
- 1 イチョウとは
- 2 イチョウの概要
イチョウ
出典:『Wiktionary』 (2021/07/24 08:49 UTC 版)
名詞
- イチョウ目イチョウ科イチョウ属に属する、雌雄異株の裸子植物。雌株、雄株共に、春に黄緑色の花を生じ、精子により受精する。葉は扇形で平行脈を持ち、二裂する。秋に黄葉し、落葉する。種子は「銀杏」と称し、仁を食用する。材は建具やまな板、碁盤などに利用される。
- 銀杏頭の略。
- 紋所の一種。
発音(?)
- い↗ちょー
語源
- 銀杏の唐宋音「インキョウ」より。(黒川春村『碩鼠漫筆』)
- 鴨脚(オウキャク)の唐宋音、推定音はIPA: /iakiau/。入宋、入元した僧が「イーキャウ、イーキョウ」と言っていたものを「イーチョウ」等と聞き取った。(『大言海』、新村出『東亜語源志』 現在の有力説)
- 「一葉(イチヨウ)」より(貝原益軒『日本釈名』・『大和本草』)
- 葉が蝶に似ることから(松永貞徳『和句解』)
関連語
複合語: 銀杏脚、銀杏芋、銀杏浮苔、公孫樹科、銀杏返し、銀杏頭、銀杏形、銀杏切、銀杏崩し 銀杏苔、銀杏羽、銀杏歯
翻訳
- 英語: ginkgo (en)
- エスペラント: ginko (eo)
- スワヒリ語: mginko (sw)
- 中国語:
- 朝鮮語: 은행나무 (ko)
- ドイツ語: Ginkgo (de) 男性, Ginko (de) 男性, Ginkgobaum (de) 男性, Ginkobaum (de) 男性, Ginkjo (de) 男性, Mädchenhaarbaum (de) 男性, Frauenhaarbaum (de) 男性
- フィンランド語: neidonhiuspuu (fi)
- フランス語: ginkgo (fr) 男性, gingko (fr) 男性
- ルーマニア語: ginkgo (ro) 男性
- ロシア語: гинкго (ru) (gínkgo) 男性
同音異義語
「イチョウ」の例文・使い方・用例・文例
- サイチョウはアジアとアフリカの熱帯地方にすんでいる。
- ライチョウの群れ.
- 街路の上にはイチョウの木がアーチのようにおおいかかっている.
- ライチョウを狩る
- ライチョウ
- クロライチョウ
- 雄は青黒いライチョウ
- リラ形の尾で黒い大きな北のヨーロッパのライチョウ
- 西アジアのクロライチョウ
- クロライチョウの雄
- クロライチョウの雌
- 羽の生えた肢と普通は白い冬羽毛を持つ大型の北極・亜北極ライチョウ
- 英国産の高地にすむ赤茶色のライチョウ
- アカライチョウの雌
- アカライチョウの雄
- ライチョウ科の標準属:オオライチョウ類
- 大きく黒い旧世界のライチョウ
- ハリモミライチョウ
- 常緑樹の芽や針状葉を主食にする米国産ライチョウ
イチョウと同じ種類の言葉
- イチョウのページへのリンク