ワルファリン
分子式: | C19H16O4 |
その他の名称: | デトモル、クマフェン、ワルファリン、ズークマリン、Dethmor、Warfarin、Coumafene、W.A.R.F.42、Zoocoumarin、4-Hydroxy-3-(3-oxo-1-phenylbutyl)-2H-1-benzopyran-2-one、アトロンビンK、クメフェン、Co-Rax、化合物42、ブルモリン、クマデル、デトネル、クマズ、ラトロンG、ラトロン、Brumolin、Athrombine K、ワルフ化合物42、バンピリニップIII、バンピリニップII、テムスW、ロダファリン、Warf compound 42、Vampirinip III、Vampirinip II、Temus W、Rodafarin、Ratron G、RCRA waste number P-001、Ratron、Kumadu、Kumader、Coumefene、Coumafen、Compound 42、3-[α-(2-Oxopropyl)benzyl]-4-hydroxycoumarin、3-(3-Oxo-1-phenylbutyl)-4-hydroxy-2H-1-benzopyran-2-one、3-(α-Acetonylbenzyl)-4-hydroxycoumarin、4-Hydroxy-3-(1-phenyl-3-oxobutyl)-2H-1-benzopyran-2-one、3-(1-Phenyl-3-oxobutyl)-4-hydroxy-2H-1-benzopyran-2-one、Coumaphen、クマトックス、Kumatox、NSC-59813、ロダファリンC、Rodafarin C、ロデックス、Rodex、ワルフ5、Warf 5、ワルファリン酸、Warfarin acid |
体系名: | 4-ヒドロキシ-3-[1-フェニル-3-オキソブチル]-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、3-[α-(2-オキソプロピル)ベンジル]-4-ヒドロキシクマリン、3-(3-オキソ-1-フェニルブチル)-4-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、4-ヒドロキシ-3-(3-オキソ-1-フェニルブチル)-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、3-(α-アセトニルベンジル)-4-ヒドロキシクマリン、4-ヒドロキシ-3-(1-フェニル-3-オキソブチル)-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、3-(1-フェニル-3-オキソブチル)-4-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン |
(R)‐ワルファリン
分子式: | C19H16O4 |
その他の名称: | (+)-ワルファリン、(+)-Warfarin、(+)-3-[(R)-α-Acetonylbenzyl]-4-hydroxycoumarin、(+)-3-[(R)-1-Phenyl-3-oxobutyl]-4-hydroxycoumarin、(+)-4-Hydroxy-3-[(R)-3-oxo-1-phenylbutyl]-2H-1-benzopyran-2-one、(R)-Warfarin、(R)-ワルファリン、R-ワルファリン、R-Warfarin、3-[(R)-1-Phenyl-3-oxobutyl]-4-hydroxy-2H-1-benzopyran-2-one、3-[(R)-α-(2-Oxopropyl)benzyl]-4-hydroxy-2H-1-benzopyran-2-one |
体系名: | 3-[(R)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシクマリン、3-[(R)-α-アセトニルベンジル]-4-ヒドロキシクマリン、4-ヒドロキシ-3-[(1R)-3-オキソ-1-(フェニル)ブチル]-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、(+)-4-ヒドロキシ-3-[(R)-3-オキソ-1-フェニルブチル]-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、(+)-3-[(R)-α-アセトニルベンジル]-4-ヒドロキシクマリン、(+)-3-[(R)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシクマリン、3-[(R)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、3-[(R)-α-(2-オキソプロピル)ベンジル]-4-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン |
(S)‐ワルファリン
分子式: | C19H16O4 |
その他の名称: | (-)-ワルファリン、(-)-Warfarin、(-)-4-Hydroxy-3-[(S)-3-oxo-1-phenylbutyl]-2H-1-benzopyran-2-one、(-)-3-[(S)-α-Acetonylbenzyl]-4-hydroxycoumarin、(-)-3-[(S)-1-Phenyl-3-oxobutyl]-4-hydroxycoumarin、(S)-Warfarin、(S)-ワルファリン、S-ワルファリン、S-Warfarin、3-[(S)-1-Phenyl-3-oxobutyl]-4-hydroxy-2H-1-benzopyran-2-one |
体系名: | 3-[(S)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシクマリン、3-[(S)-α-アセトニルベンジル]-4-ヒドロキシクマリン、4-ヒドロキシ-3-[(1S)-3-オキソ-1-(フェニル)ブチル]-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、(-)-4-ヒドロキシ-3-[(S)-3-オキソ-1-フェニルブチル]-2H-1-ベンゾピラン-2-オン、(-)-3-[(S)-α-アセトニルベンジル]-4-ヒドロキシクマリン、(-)-3-[(S)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシクマリン、3-[(S)-1-フェニル-3-オキソブチル]-4-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン |
ワルファリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 21:47 UTC 版)
ワルファリン(英: warfarin)は、抗凝固剤の1つ。殺鼠剤としても用いる。ワルファリンカリウムが医薬品として使われ、商品名はワーファリン、及びワルファリンK。投与方法は経口(内服)のみである。
注釈
出典
- ^ a b c d “ワーファリン錠0.5mg/ワーファリン錠1mg/ワーファリン錠5mg 添付文書” (2016年10月). 2016年11月6日閲覧。
- ^ The Boston Area Anticoagulation Trial for Atrial Fibrillation Investigators. The effect of low-dose warfarin on the risk of stroke in patients with nonrheumatic atrial fibrillation. N Engl J Med 1990; 323: 1505-11.
- ^ 五十嵐正博、石綿清雄、藤本陽、高尾麻子、小田泰弘、田村宏美、伊藤忠明、林 昌洋、竹内幸一、百村伸一、大野 実. “ワルファリン導入ノモグラム作成とその評価”. TDM研究 (日本TDM学会) 29 (4): 118-124 2016年7月18日閲覧。.
- ^ Bates et al. (2004)
- ^ Lim et al. (2006)
- ^ 田中和之, 常仁春成, 谷川力 ほか、「国内におけるワルファリン抵抗性ネズミの現況 いわゆるスーパーラットについて」『環境毒性学会誌』 2009年 12巻 2号 p.61-70, doi:10.11403/jset.12.61
- ^ Valente, E. J.; Trager, W. F.; Jensen, L. H. (1975). “The crystal and molecular structure and absolute configuration of (?)-(S)-warfarin”. Acta Crystallogr. B 31 (4): 954-960. doi:10.1107/S056774087500427X.
- ^ Karlsson BC, Rosengren AM, Andersson PO, Nicholls IA (September 2007). “The spectrophysics of warfarin: implications for protein binding”. J Phys Chem B 111 (35): 10520-8. doi:10.1021/jp072505i. PMID 17691835.
- ^ Rote Liste Service GmbH (Hrsg.): Rote Liste 2017 - Arzneimittelverzeichnis fur Deutschland (einschlieslich EU-Zulassungen und bestimmter Medizinprodukte). Rote Liste Service GmbH, Frankfurt/Main, 2017, Aufl. 57, ISBN 978-3-946057-10-9, S. 226.
- ^ 抗凝血薬「ワルファリン」はこうして生まれた - Nature Japan
「ワルファリン」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ワルファリンのページへのリンク