ブコロームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ブコロームの意味・解説 

ブコローム

分子式C14H22N2O3
その他の名称ブコローム、ブチミジン、パラミジン、BCP、Bucolome、Butymidin、Paramidin、5-Butyl-1-cyclohexylbarbituric acid、5-Butyl-1-cyclohexyl-2,4,6(1H,3H,5H)-pyrimidinetrione、ブコロム、ブクロム、Paramidine、Buclom、5-Butyl-1-cyclohexylpyrimidine-2,4,6(1H,3H,5H)-trione、パラミヂン
体系名:5-ブチル-1-シクロヘキシルピリミジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、5-ブチル-1-シクロヘキシル-2,4,6(1H,3H,5H)-ピリミジントリオン、5-ブチル-1-シクロヘキシルバルビツル酸


ブコローム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/03 06:49 UTC 版)

ブコローム
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
識別
CAS番号
841-73-6
ATCコード none
PubChem CID: 2461
ChemSpider 2367 
UNII 9T08RAL174 
ChEBI CHEBI:31314en:Template:ebicite
ChEMBL CHEMBL2106136
別名 Bucolome, Paramidine
化学的データ
化学式 C14H22N2O3
分子量 224.256 g/mol

ブコローム(Bucolome)はバルビツール酸誘導体であり、非ステロイド性抗炎症痛風治療剤に分類される医薬品である。商品名パラミヂン。他のバルビツール酸系医薬品と異なり鎮静作用催眠作用はないが、鎮痛作用抗炎症作用がある。CYP2C9英語版の阻害作用を持ち、広く用いられる医薬品の一部について代謝を抑制して、薬物の血中持続時間を延長しまたは望ましくない代謝産物の生成を減少させる[1][2][3]

効能・効果

  • 手術後および外傷後の炎症および腫脹の緩解
  • 炎症性疾患の消炎,鎮痛,解熱
関節リウマチ、変形性関節症、膀胱炎、多形滲出性紅斑、急性副鼻腔炎、急性中耳炎、子宮付属器炎
  • 痛風の高尿酸血症の是正

禁忌

  • 消化性潰瘍のある患者
  • 重篤な血液障害のある患者
  • 重篤な肝障害のある患者
  • 重篤な腎障害のある患者
  • アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)またはその既往歴のある患者
  • 製剤成分に対し過敏症のある患者

副作用

重大な副作用として、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)(頻度不明)が知られている[4]

出典

  1. ^ Takamura N, Maruyama T, Chosa E, Kawai K, Tsutsumi Y, Uryu Y, Yamasaki K, Deguchi T, Otagiri M. Bucolome, a potent binding inhibitor for furosemide, alters the pharmacokinetics and diuretic effect of furosemide: potential for use of bucolome to restore diuretic response in nephrotic syndrome. Drug Metabolism and Disposition. 2005 Apr;33(4):596-602. PMID 15640375
  2. ^ Osawa M, Hada N, Matsumoto K, Hasegawa T, Kobayashi D, Morimoto Y, Yamaguchi M, Kanamoto I, Nakagawa T, Sugibayashi K. Usefulness of coadministration of bucolome in warfarin therapy: pharmacokinetic and pharmacodynamic analysis using outpatient prescriptions. International Journal of Pharmaceutics. 2005 Apr 11;293(1-2):43-9. PMID 15778043
  3. ^ Kobayashi M, Takagi M, Fukumoto K, Kato R, Tanaka K, Ueno K. The effect of bucolome, a CYP2C9 inhibitor, on the pharmacokinetics of losartan. Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 2008;23(2):115-9. PMID 18445991
  4. ^ パラミヂンカプセル300mg 添付文書” (2014年12月). 2015年9月28日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブコローム」の関連用語

ブコロームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブコロームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブコローム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS