ロルノキシカムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ロルノキシカムの意味・解説 

ロルノキシカム

分子式C13H10ClN3O4S2
その他の名称ロルノキシカム、Chlortenoxicam、Lornoxicam、クロロテノキシカム、6-Chloro-4-hydroxy-2-methyl-N-(pyridin-2-yl)-2H-thieno[2,3-e]-1,2-thiazine-3-carboxamide 1,1-dioxide、TS-110、6-Chloro-4-hydroxy-2-methyl-N-(2-pyridyl)-2H-thieno[2,3-e][1,2]thiazine-3-carboxamide 1,1-dioxide、6-クロロ-4-ヒドロキシ-2-メチル-N-(2-ピリジル)-2H-チエノ[2,3-e][1,2]チアジン-3-カルボキサミド=1,1-ジオキシド、ロルカム、キセホカム、Xefocam
体系名:6-クロロ-4-ヒドロキシ-2-メチル-N-(ピリジン-2-イル)-2H-チエノ[2,3-e]-1,2-チアジン-3-カルボアミド1,1-ジオキシド、6-クロロ-4-ヒドロキシ-2-メチル-N-(2-ピリジル)-2H-チエノ[2,3-e][1,2]チアジン-3-カルボアミド1,1-ジオキシド


ロルノキシカム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 23:58 UTC 版)

ロルノキシカム
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
胎児危険度分類
  • Not recommended; contraindicated英語版 in months 7–9
法的規制
  • (Prescription only)
投与経路 Oral英語版, parenteral
薬物動態データ
生物学的利用能 90–100%
血漿タンパク結合 99%
代謝 CYP2C9英語版
半減期 3–4 hours
排泄 2/3 hepatic, 1/3 renal
識別
ATCコード M01AC05 (WHO)
PubChem CID: 5282204
DrugBank DB06725 
ChemSpider 10442760
UNII ER09126G7A 
KEGG D01866  
ChEBI CHEBI:31783 
化学的データ
化学式 C13H10ClN3O4S2
分子量 371.8192 g/mol
テンプレートを表示

ロルノキシカム(Lornoxicam)はオキシカム系の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の一つであり、鎮痛作用消炎作用解熱作用を持つ医薬品である。商品名ロルカム経口投与で用いる。滑液に浸透し、炎症の原因であるプロスタグランジンの合成酵素であるシクロオキシゲナーゼを阻害する。

効能・効果

関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎 に対する消炎・鎮痛について承認されている[1]

オーストリアではそのほか、手術後、坐骨神経痛等、多くの炎症性疾患に対して用いられる[2]

禁忌

下記の患者については禁忌である[1][2]

  • 消化性潰瘍のある患者
  • 重篤な血液の異常のある患者
  • 重篤な肝障害のある患者
  • 重篤な腎障害のある患者
  • 重篤な心機能不全のある患者
  • 重篤な高血圧症のある患者
  • 製剤成分に対して過敏症のある患者
  • アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)またはその既往歴のある患者
  • 妊娠末期の婦人

乳汁中に移行するので、授乳中の患者が服用する場合は授乳を中止する必要がある[2]

副作用

重大な副作用として、消化性潰瘍 、小腸・大腸潰瘍、ショック、アナフィラキシー様症状、血小板減少、皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸が知られている(全て頻度不明)。

ロルノキシカムの副作用は他のNSAIDsと同様であり、嘔気下痢頭痛は緩やかであるとされる[2]

相互作用

NSAIDsとして典型的な相互作用をする。ワルファリン等のビタミンK阻害薬英語版を併用すると、出血のリスクが増大する。シクロスポリンと併用すると腎臓の機能が低下し、稀に急性腎不全に至る。リチウムメトトレキサートジゴキシンとその類縁物質の血中濃度を上昇させるので、副作用の危険が増加する。利尿薬ACE阻害薬アンジオテンシンII受容体拮抗薬の効果を減弱させるが、心不全のある患者等、特別な場合でなければ問題にならない。ピロキシカムシメチジンと併用するとロルノキシカムの血中濃度が上昇するが、特別な合併症を引き起こす事はないと思われる[3]

関連項目

出典

  1. ^ a b ロルカム錠2mg/ロルカム錠4mg 添付文書” (2010年5月). 2016年4月13日閲覧。
  2. ^ a b c d Haberfeld, H, ed (2009) (German). Austria-Codex (2009/2010 ed.). Vienna: Österreichischer Apothekerverlag. ISBN 3-85200-196-X 
  3. ^ Klopp, T, ed (2010) (German). Arzneimittel-Interaktionen (2010/2011 ed.). Arbeitsgemeinschaft für Pharmazeutische Information. ISBN 978-3-85200-207-1 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロルノキシカム」の関連用語

ロルノキシカムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロルノキシカムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロルノキシカム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS