浅葱色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > > 浅葱色の意味・解説 

あさぎ‐いろ【浅×葱色】

読み方:あさぎいろ

浅葱1」に同じ。


浅葱色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:57 UTC 版)

浅葱色
あさぎいろ
 
16進表記 #00A5BF
RGB (0, 165, 191)
CMYK (76, 20, 26, 0)
HSV (188°, 100%, 75%)
マンセル値 -
表示されている色は一例です
浅葱(あさぎ)色JIS慣用色名
  マンセル値 2.5B 5/8

浅葱色(あさぎいろ)とは、ごく薄い藍色のことである。また、現在は明るい青緑をこう呼ぶこともある。

青色よりも緑に近く、花色より薄い。新選組羽織等で使用したことで有名だが、武士死に装束(『荘子』「碧血」の故事にちなむ)が本義である(碧血碑も参照)。

現在では神職の袴や陸上自衛隊の航空科の職種標識の色として用いられている。

しばしば淡い黄色の浅黄色(あさぎいろ もしくは あさきいろ)と混同されるが、別の色である

浅葱色を含む言葉

  • 浅葱裏(羽織の薄い藍染木綿の裏地のこと。転じてこのような羽織裏が時代遅れになってからも着用していた田舎の士のことをあざけって言うことば。)
    きらはれるくせに女郎を浅葱好き
  • 水浅葱(ごく薄い浅葱色のこと。転じて囚人服の色だったことから囚人服の隠語。)
    親分は水浅葱まで着た男
  • 浅葱の袍(五位、六位の官人の制服。転じて五位、六位の官人のこと。)
  • 浅葱幕 歌舞伎で使う薄水色の布地で、場面転換や水面等を現すときに使う。
  • アサギマダラ(羽が浅葱色をした蝶)
  • 浅葱石(日本産新鉱物の一つ。浅葱色を呈するため命名された)

関連項目


「浅葱色」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



浅葱色と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅葱色」の関連用語


2
浅葱縞 デジタル大辞泉
100% |||||

3
浅葱幕 デジタル大辞泉
100% |||||


5
浅葱威 デジタル大辞泉
98% |||||

6
浅葱椀 デジタル大辞泉
98% |||||


8
花浅葱 デジタル大辞泉
78% |||||



浅葱色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅葱色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅葱色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS