矢頭献一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢頭献一の意味・解説 

矢頭献一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 05:13 UTC 版)

矢頭 献一(やとう けんいち、1911年(明治44年) - 1978年(昭和53年)2月23日)は、日本の植物植物生態学者岐阜県生まれ。三重県津市に移る。牧野富太郎に師事し、大阪北野中学校で教える。1960年「紀伊半島森林植物の研究」で北海道大学林学博士。1944年東京帝国大学農学部勤務、1950年三重大学農学部助教授、教授、1975年定年退官。大杉谷渓谷ダム計画などに反対。1973年自然保護の功績で東海テレビ賞受賞。

著書

  • 『日本の野生植物』河出書房新社、1963
  • 『図説樹木学 針葉樹編』朝倉書店、1964
  • 『図説樹木学 落葉広葉樹編』岩田利治共著 朝倉書店、1966
  • 『植物百話』朝日新聞社、1975
  • 『文学植物記』朝日新聞社、1976
  • 『図説日本の樹木』朝倉書店、1977

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢頭献一」の関連用語

矢頭献一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢頭献一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢頭献一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS