配糖体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 配糖体の意味・解説 

はいとう‐たい〔ハイタウ‐〕【配糖体】

読み方:はいとうたい

糖類と、アルコールフェノールなどの水酸基をもつ有機化合物とが結合した化合物生物、特に植物体に広く存在し、サポニン・ジキタリスなどがあり、糖がグルコースのときはグリコシドといい、最も多く存在

「配糖体」に似た言葉

配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/03 10:19 UTC 版)

配糖体(はいとうたい)あるいはグリコシド (: glycoside) は、グリコシド結合により様々な原子団と結合した化合物の総称である。配糖体の元となる糖をグリコン (glycone)と呼び、残りの原子団に水素を結合させたものをアグリコン (aglycone)と呼ぶ。広義には、グリコシド結合における酸素原子が窒素窒素配糖体)や硫黄チオグリコシド)など他の原子によって置換された構造の化合物をも含む。






「配糖体」の続きの解説一覧

配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 17:46 UTC 版)

タキシフォリン」の記事における「配糖体」の解説

アスチルビンは、タキシフォリンの3-O-ラムノシドである。タキシフォリンデオキシヘキソースは、アサイー果実見られるタキシフォリン-3-O-グルコシド異性体は、ヒノキから分離されている。 タキシフォリングルコシド一つである(-)-2,3-trans-ジヒドロクェルセチン-3'-O-β-D-グルコピラノシドは、アカマツ内皮から単離されマツノマダラカミキリ産卵刺激物質として作用する。 (2S,3S)-(-)-タキシフォリン-3-O-β-D-グルコピラノシドは、シベリアキンミズヒキの伸び始め根から単離される。 (2R,3R)-タキシフォリン-3'-O-β-D-グルコピラノシドは、ドブクリョウ根茎から単離される。 タキシフォリン-4'-O-β-グルコピラノシドは、赤たまねぎ少量見られる。 (2R,3R)-タキシフォリン-3-O-アラビノシドと(2R,3S)-タキシフォリン-3-O-アラビノシドは、トウキョウチクトウのから単離される。

※この「配糖体」の解説は、「タキシフォリン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「タキシフォリン」の記事については、「タキシフォリン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/18 05:16 UTC 版)

オウゴニン」の記事における「配糖体」の解説

オウゴニンの配糖体は、オウゴノシド(またはウォゴノシド)として知られる。 オロキシンジン(英語版) (7-O-グルクロニド) ノウセンカズラ科のソリザヤノキ(Oroxylum indicum)から単離される。、

※この「配糖体」の解説は、「オウゴニン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「オウゴニン」の記事については、「オウゴニン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/28 16:52 UTC 版)

「アロマデンドリン」の記事における「配糖体」の解説

(2R,3R)-トランス-アロマデンドリン-7-O-β-D-グルコピラノシド-6′′-(4′′′-ヒドロキシ-2′′′-メチレンブタノアート) は、アロマデンドリンの 6-アシル 7-O-グルコシドで、Afzelia bellaマメ科)幹皮から得られるフェラムリン英語版)はアロマデンドリンの 8-プレニル 7-グルコシド誘導体である。

※この「配糖体」の解説は、「アロマデンドリン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「アロマデンドリン」の記事については、「アロマデンドリン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/05 22:34 UTC 版)

イソサクラネチン」の記事における「配糖体」の解説

ポンシリンは、イソサクラネチンの7-O-ネオヘスペリドシドである。

※この「配糖体」の解説は、「イソサクラネチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「イソサクラネチン」の記事については、「イソサクラネチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/05 22:37 UTC 版)

ヘスペレチン」の記事における「配糖体」の解説

ヘスペリジンは、ヘスペレチンの7-ルチノシド構造中の糖部分ため水可溶であり、消化されるアグリコンヘスペレチン放出するミカン属果実含まれるネオヘスペリジン英語版)は、ヘスペレチンの7-ネオヘスペリドシドである。 ヘスペレチン-7-ラムノシドはカキバチシャノキ(Cordia obliqua)から単離される。

※この「配糖体」の解説は、「ヘスペレチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ヘスペレチン」の記事については、「ヘスペレチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/26 16:18 UTC 版)

フラバノノール」の記事における「配糖体」の解説

Gordonia chrysandraの根で配糖体(クリサンドロシドA及びB)がみられる。ジヒドロフラボノールC-グルコシドのクセラクチノールは、Paepalanthus bromelioidesのから単離される 。 ドブクリョウ地下茎からは、アスチルビンイソアスチルビンネオイソアスチルビン、(2R, 3R)-タキシフォリン-3'-O-β-D-ピラノグルコシド等のジヒドロフラボノールの配糖体が単離される。

※この「配糖体」の解説は、「フラバノノール」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「フラバノノール」の記事については、「フラバノノール」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 08:17 UTC 版)

グネチンC」の記事における「配糖体」の解説

グネモノシドAグネモン種子含まれるin vitro にて抗酸化作用発揮するグネモノシドCグネモン種子含まれるin vitro にて、ヒト臍帯静脈内皮細胞増殖抑制作用抗酸化作用抗菌作用リパーゼ阻害作用α-アミラーゼ阻害作用発揮するグネモノシドDグネモン種子含まれるin vitro にて、ヒト臍帯静脈内皮細胞増殖抑制作用抗酸化作用抗菌作用リパーゼ阻害作用α-アミラーゼ阻害作用発揮するグネモノシドE :グネツム・グネモノイデス(Gnetum gnemonoides)の含まれるグネモノシドH グネモノシドI グネモノシドJ グネモノシドL :グネモンの実に含まれる

※この「配糖体」の解説は、「グネチンC」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「グネチンC」の記事については、「グネチンC」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 04:00 UTC 版)

アピゲニン」の記事における「配糖体」の解説

アピゲニンと糖から構成される天然の配糖体には、以下のようなものがある。 アピイン - パセリセロリから単離 アピゲトリンアピゲニン-7-グルコシド) - タンポポ使用した代用コーヒー含まれる ビテキシンアピゲニン-8-C-グルコシドイソビテキシンアピゲニン-6-C-グルコシド) - ホモビテキシン、サポナレチンとも言う ロイフォリンアピゲニン-7-O-ネオヘスペリドシド

※この「配糖体」の解説は、「アピゲニン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「アピゲニン」の記事については、「アピゲニン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 07:40 UTC 版)

サクラネチン」の記事における「配糖体」の解説

サクラニンは、サクラネチンの-O-グルコシドである。

※この「配糖体」の解説は、「サクラネチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「サクラネチン」の記事については、「サクラネチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 06:33 UTC 版)

ジオスメチン」の記事における「配糖体」の解説

ジオスミン - ジオスメチンの 7-ルチノシド。 以下は、ヒトでのジオスミンジオスメチン代謝物 ジオスメチン-3'-グルクロニド ジオスメチン-7-グルクロニド ジオスメチン-3',7-グルクロニド

※この「配糖体」の解説は、「ジオスメチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ジオスメチン」の記事については、「ジオスメチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 05:25 UTC 版)

イソビテキシン」の記事における「配糖体」の解説

サポナリンは、イソビテキシンの7-O-グルコシドである。

※この「配糖体」の解説は、「イソビテキシン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「イソビテキシン」の記事については、「イソビテキシン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:05 UTC 版)

代謝」の記事における「配糖体」の解説

主として植物の生産する糖のヒドロキシ基何らかの化合物置換され物質総称アントシアニンなどの色素のほか強心配糖体といった薬理作用を示すものも存在する

※この「配糖体」の解説は、「代謝」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「代謝」の記事については、「代謝」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 03:43 UTC 版)

スコポレチン」の記事における「配糖体」の解説

スコポリンは、スコポレチングルコシルトランスフェラーゼの作用によって生成されるスコポレチンの配糖体である。

※この「配糖体」の解説は、「スコポレチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「スコポレチン」の記事については、「スコポレチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 05:41 UTC 版)

クェルセチン」の記事における「配糖体」の解説

ケルセチンの配糖体には以下がある。 ルチン (3-O-ルチノシド) クェルシトリン (3-O-ラムノシド) イソクェルシトリン (3-O-グルコシド) ヒペロシド (3-O-ガラクトシド) ケルセチン-3-O-グルクロニド

※この「配糖体」の解説は、「クェルセチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「クェルセチン」の記事については、「クェルセチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 09:06 UTC 版)

ペツニジン」の記事における「配糖体」の解説

ブドウ中にはペツニジンの配糖体も存在する。以下のようなものがある。 ペツニジン-3-O-グルコシド ペツニジン-3-O-(6-p-クマロイル)グルコシド ペツニジン-3-O-(6-p-アセチル)グルコシド ペツニジン-3-O-ガラクトシド ペツニジン-3-O-ルチノシド Commiphora angolensisの樹皮は、ペツニジン-3-ラムノグルコシドを含む。

※この「配糖体」の解説は、「ペツニジン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ペツニジン」の記事については、「ペツニジン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 21:10 UTC 版)

ルテオリン」の記事における「配糖体」の解説

イソオリエンチン英語版) (6-Cグルコシド) オリエンチン (8-Cグルコシド) シナロシド(英語版) (7-グルコシド)、また、7-ジグルコシドは、たんぽぽコーヒー見られる。 ベロニカストロシド(英語版) (7-O-ネオヘスペリドシド) ルテオリン-7-O-グルクロニド英語版

※この「配糖体」の解説は、「ルテオリン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ルテオリン」の記事については、「ルテオリン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 01:59 UTC 版)

デルフィニジン」の記事における「配糖体」の解説

ビオルデルフィンデルフィニジン-3-ルチノシド-7-O-(6-O-(4-(6-O-(4-ヒドロキシベンゾイル)-β-D-グルコシル)オキシベンゾイル)-β-D-グルコシド)は、トリカブト花弁青紫色出している。 ミルチリン(デルフィニジン-3-O-グルコシド)とツリパニン(デルフィニジン-3-O-ルチノシド)は、クロスグリポマース含まれる

※この「配糖体」の解説は、「デルフィニジン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「デルフィニジン」の記事については、「デルフィニジン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 16:27 UTC 版)

アザレアチン」の記事における「配糖体」の解説

アザレインアザレアチンの3-O-α-L-ラムノシドである。

※この「配糖体」の解説は、「アザレアチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「アザレアチン」の記事については、「アザレアチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/22 06:44 UTC 版)

フラボノリグナン」の記事における「配糖体」の解説

フラボノリグナン類のトリシン 4'-O-(エリトロ-β-グアイアシルグリセリル) エーテルおよびトリシン 4'-O-(トレオ-β-グアイアシルグリセリル) エーテルは7-O-グルコシドと共にHyparrhenia hirta(英語版)のから単離される。

※この「配糖体」の解説は、「フラボノリグナン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「フラボノリグナン」の記事については、「フラボノリグナン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/22 04:03 UTC 版)

ケンペリド」の記事における「配糖体」の解説

イカリインケンペリド 3,7-O-ジグリコシドのtert-アミルアルコール誘導体である。

※この「配糖体」の解説は、「ケンペリド」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ケンペリド」の記事については、「ケンペリド」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/10 08:21 UTC 版)

ブチン」の記事における「配糖体」の解説

ブチン 7-O-β-D-グルコピラノシドは、タウコギ見られる

※この「配糖体」の解説は、「ブチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ブチン」の記事については、「ブチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/16 05:38 UTC 版)

ラムネチン」の記事における「配糖体」の解説

ラムネチンはキサントラムニンのアグリコンである。 この項目は、化学関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(プロジェクト:化学Portal:化学)。

※この「配糖体」の解説は、「ラムネチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ラムネチン」の記事については、「ラムネチン」の概要を参照ください。


配糖体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/16 05:05 UTC 版)

ネペチン」の記事における「配糖体」の解説

ネピトリンは、ネペチンの7-グルコシドである。

※この「配糖体」の解説は、「ネペチン」の解説の一部です。
「配糖体」を含む「ネペチン」の記事については、「ネペチン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配糖体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「配糖体」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配糖体」の関連用語

配糖体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配糖体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの配糖体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタキシフォリン (改訂履歴)、オウゴニン (改訂履歴)、アロマデンドリン (改訂履歴)、イソサクラネチン (改訂履歴)、ヘスペレチン (改訂履歴)、フラバノノール (改訂履歴)、グネチンC (改訂履歴)、アピゲニン (改訂履歴)、サクラネチン (改訂履歴)、ジオスメチン (改訂履歴)、イソビテキシン (改訂履歴)、代謝 (改訂履歴)、スコポレチン (改訂履歴)、クェルセチン (改訂履歴)、ペツニジン (改訂履歴)、ルテオリン (改訂履歴)、デルフィニジン (改訂履歴)、アザレアチン (改訂履歴)、フラボノリグナン (改訂履歴)、ケンペリド (改訂履歴)、ブチン (改訂履歴)、ラムネチン (改訂履歴)、ネペチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS