オリエンチン
分子式: | C21H20O11 |
その他の名称: | オリエンチン【フラボン】、Orientin【flavone】、2-(3,4-Dihydroxyphenyl)-8-β-D-glucopyranosyl-5,7-dihydroxy-4H-1-benzopyran-4-one、オリエンチン、Orientin、2-(3,4-Dihydroxyphenyl)-5,7-dihydroxy-8-(β-D-glucopyranosyl)-4H-1-benzopyran-4-one、ルテオリン8-グルコシド、Luteolin 8-glucoside |
体系名: | 3',4',5,7-テトラヒドロキシ-8-β-D-グルコピラノシルフラボン、2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-8-β-D-グルコピラノシル-5,7-ジヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-8-(β-D-グルコピラノシル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン |
オリエンチン【テルペン】
オリエンチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 04:55 UTC 版)
オリエンチン | |
---|---|
![]() |
|
2-(3,4-dihydroxyphenyl)-5,7-dihydroxy-8-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3,4, 5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]chromen-4-one |
|
別称
Lutexin, Luteolin-8-C-glucoside
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 28608-75-5 ![]() |
PubChem | 5281675 |
ChemSpider | 4444994 ![]() |
KEGG | C10114 ![]() |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL239559 ![]() |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C21H20O11 |
モル質量 | 448.38 g/mol |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
オリエンチン(Orientin)は、フラボノイド様化合物のフラボンの一種である。ルテオリンの8-C-グルコシドである。
天然の存在
ヨウシュフクジュソウ、Anadenanthera colubrina、ヨポ、クロチクの葉等に含まれる[1]。
食物中では、トケイソウ属[2]やアサイー、ソバの芽[3]、キビ[4]等に見られることが報告されている。
同定
オリエンチンの同定は広く報告されており、質量分析を用いた同定法は確立されている[5]。
関連項目
イソオリエンチン(またはホモオリエンチン)は、ルテオリン-6-C-グルコシドである。
出典
- ^ Isolation and purification of four flavone C-glycosides from antioxidant of bamboo leaves by macroporous resin column chromatography and preparative high-performance liquid chromatography. Yu Zhang, Jingjing Jiao, Chengmei Liu, Xiaoqin Wu and Ying Zhang, Food Chemistry, 1 April 2008,, Volume 107, Issue 3, Pages 1326-1336, doi:10.1016/j.foodchem.2007.09.037
- ^ Separation by capillary electrophoresis of C-glycosylflavonoids in Passiflora sp. extracts. E. R. Pastene, G. Bocaz, I. Peric, M. Montes, V. Silva and E. Riffo, Bol. Soc. Chil. Quim., v.45 n.3 Concepcion set. 2000, doi:10.4067/S0366-16442000000300017
- ^ Comparison of phenolic compositions between common and tartary buckwheat (Fagopyrum) sprouts, Sun-Ju Kim, I.S.M. Zaidul, Tatsuro Suzuki, Yuji Mukasa, Naoto Hashimoto, Sigenobu Takigawa, Takahiro Noda, Chie Matsuura-Endo, Hiroaki Yamauchi, in Food Chemistry, 2008, 110, pages 814-820, doi:10.1016/j.foodchem.2008.02.050
- ^ Sorghum and millet phenols and antioxydants, Linda Dykes, Lloyd W. Rooney, in Journal of Cereal Science, 2006, 44, pages 236-251, doi:10.1016/j.jcs.2006.06.007
- ^ Welch, C., Zhen, J., Bassene, E., Raskin, I., Simon, J.E. and Wu, Q., 2017. Bioactive polyphenols in kinkeliba tea (Combretum micranthum) and their glucose-lowering activities. Journal of Food and Drug Analysis. doi:10.1016/j.jfda.2017.05.009
外部リンク
- オリエンチンのページへのリンク