ロイフォリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/17 04:04 UTC 版)
ロイフォリン | |
---|---|
![]() |
|
7-[4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-3-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]oxy-5-hydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)chromen-4-one |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 17306-46-6 ![]() |
PubChem | 5282150 |
ChemSpider | 4445347 ![]() |
日化辞番号 | J13.923H |
KEGG | C12627 |
ChEBI | CHEBI:31227 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL395990 ![]() |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C27H30O14 |
モル質量 | 578.52 g/mol |
精密質量 | 578.163556 u |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ロイフォリン(Rhoifolin)は、フラボンの1種であるアピゲニンに二糖のネオヘスペリドースが結合した配糖体。カラムシやレモン、グレープフルーツの葉、オノニス・スピノサの芽、ノコギリパルメットの果実等から単離される[1]。
出典
- ロイフォリンのページへのリンク