談山神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 談山神社の意味・解説 

たんざん‐じんじゃ【談山神社】


だんざんじんじゃ 【談山神社】


談山神社

名称: 談山神社
ふりがな たんざんじんじゃ
名称(棟): 本殿
名称(ふりがな): ほんでん
番号 2021
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1977.01.28(昭和52.01.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 奈良県
都道府県 奈良県桜井市大字多武峰
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 三間社隅木春日造檜皮葺
時代区分 江戸末期
年代 嘉永3(1850)
解説文: 談山神社は、藤原鎌足墓塔伝え十三重塔中心とした旧妙楽寺と、大織冠鎌足)の像を祀る本社一郭及び摂社末社からなる十三重塔権殿<旧妙楽寺常行堂>は室町時代建立で、重要文化財)。 本殿中世以来特異な形式伝えるもので、三間社隅木春日造内部四天柱立て周囲化粧屋根裏とし、四天柱内を厨子状に造る外部全面華麗な極彩色漆塗を施すが、当時彩色雛形漆塗手板残っているのは珍しい。造替された旧本殿摂社東殿元和造営)、 末社惣社本殿寛文造営)として残されており、細部意匠手法比較できる。 神廟拝所は旧妙楽寺講堂で、塔の正面建ち類例少な配置になる。 その他の社殿あわせて伽藍配置上神習合特殊な例として価値が高い。

談山神社

読み方:ダンザンジンジャ(danzanjinja)

別名 多武峯

教団 神社本庁

所在 奈良県桜井市

祭神 藤原鎌足

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

談山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 14:16 UTC 版)

談山神社(たんざんじんじゃ)は、奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある神社旧社格別格官幣社で、現在は神社本庁別表神社


  1. ^ 畑中章宏『廃仏毀釈』p98
  2. ^ 文化財・社宝について談山神社(2018年6月20日閲覧)
  3. ^ a b c d e f g h 奈良県指定文化財一覧 (PDF) (奈良県ホームページ)。
  4. ^ 桜井の文化財(桜井市立埋蔵文化財センター)。


「談山神社」の続きの解説一覧



談山神社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「談山神社」の関連用語

談山神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



談山神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの談山神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS