霊山墓地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 05:01 UTC 版)
霊山墓地(りょうぜんぼち)は、京都市東山区清閑寺霊山町にある京都霊山護国神社が管理する墓地。正式名は、旧霊山官修墳墓という。1043名の幕末維新の志士達が祀られている。坂本龍馬の墓があることで有名で、誕生日である毎年11月15日に龍馬祭が行われ、この時墓前祭が執り行われ、多くの龍馬ファンが参拝する。
主な墓碑
- 土佐藩 - 坂本龍馬、中岡慎太郎、吉村寅太郎、望月亀弥太、那須信吾、池内蔵太
- 長州藩 - 桂小五郎 (木戸孝允)・幾松夫妻、高杉晋作、久坂玄瑞、大村益次郎、入江九一、寺島忠三郎、来島又兵衛、有吉熊次郎。
- 小浜藩 - 梅田雲浜
- 肥後藩 - 河上彦斎、宮部鼎蔵、横井小楠
- 水戸藩 - 江幡広光、林忠五郎、住谷寅之介
- 十津川郷士
- 福岡藩 - 平野国臣
- その他 ‐ 山田藤吉
関連項目
霊山墓地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 13:45 UTC 版)
維新の志士らを祀る霊山墓地は境内の東側の山腹にある。 京都招魂社 山口招魂社 高知招魂社 茨城招魂社 熊本招魂社 鳥取招魂社 福岡招魂社 岐阜招魂場 坂本龍馬・中岡慎太郎の像 陸軍特別操縦見習士官之碑 土佐藩坂本龍馬の墓 中岡慎太郎の墓 吉村寅太郎の墓 望月亀弥太の墓 那須信吾の墓 池内蔵太の墓 天誅組の墓 長州藩桂小五郎 (木戸孝允)の墓 幾松の墓 高杉晋作の墓 久坂玄瑞の墓 大村益次郎の墓 入江九一の墓 寺島忠三郎の墓 来島又兵衛の墓 有吉熊次郎の墓 禁門の変戦没者の墓 池田屋事件殉職者の墓 小浜藩梅田雲浜の碑 熊本藩河上彦斎の墓 宮部鼎蔵の墓 横井小楠の墓 水戸藩江幡広光の墓 林忠五郎の墓 住谷寅之介の墓 福岡藩平野国臣の墓 その他十津川郷士の墓 山田藤吉の墓
※この「霊山墓地」の解説は、「京都霊山護国神社」の解説の一部です。
「霊山墓地」を含む「京都霊山護国神社」の記事については、「京都霊山護国神社」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 霊山墓地のページへのリンク