名和神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 神道 > 神社 > 名和神社の意味・解説 

なわ‐じんじゃ【名和神社】

読み方:なわじんじゃ

鳥取県西伯(さいはく)郡大山(だいせん)町にある神社祭神名和長年(なわながとし)、他に名和一族家臣の霊を配祀(はいし)。氏殿権現


なわじんじゃ 【名和神社】


名和神社

読み方:ナワジンジャ(nawajinja)

教団 神社本庁

所在 鳥取県西伯郡名和町

祭神 名和長年 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

名和神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 15:29 UTC 版)

名和神社(なわじんじゃ)は、鳥取県西伯郡大山町(旧名和町)にある神社で、名和長年を祭る。旧社格別格官幣社建武中興十五社の一社である。社紋は、名和氏の家紋の帆懸船である。


  1. ^ 以下長重を除き、糟谷末枝が作成した人名録による。「島根県下名和神社々号改定別格官幣社ニ列ス並菊地神社別社造営附長重武重以下将士配祀」、『太政類典』第3編(明治11年~明治12年)、第56巻、23。”. 国立公文書館. 2021年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月20日閲覧。 --オリジナルより閲覧・ダウンロード可能
  2. ^ 島根県下名和神社々号改定別格官幣社ニ列ス並菊地神社別社造営附長重武重以下将士配祀」PDFファイルの3頁と10-11頁。
  3. ^ 当時鳥取県は島根県に合併されていた。
  4. ^ 島根県下名和神社々号改定別格官幣社ニ列ス並菊地神社別社造営附長重武重以下将士配祀」PDFファイルの2-13頁。岡田米夫「神宮・神社創建史」47-48頁。
  5. ^ 名和神社例祭日ヲ定ム」、『太政類典』第3編、第56巻、85。
  6. ^ 名和神社改築」、『太政類典』第3編(明治11年~明治12年)、第56巻、24。岡田米夫「神宮・神社創建」48頁は県費支出と記すが、左史料に「府県営繕費」とある。府県のために国が支出する予算項目である。
  7. ^ 島根県下名和神社外搆玉垣等新築并道路開設」、『太政類典』第5編(明治14年)第30巻、34。
  8. ^ 岡田米夫「神宮・神社創建」48頁。
  9. ^ 菊池名和両神社ノ順序ヲ定ム」」、『太政類典』第3編(明治11年~明治12年)、第56巻、25。


「名和神社」の続きの解説一覧



名和神社と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名和神社」の関連用語

名和神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名和神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名和神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS