名和駅 (鳥取県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名和駅 (鳥取県)の意味・解説 

名和駅 (鳥取県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 14:34 UTC 版)

名和駅
駅入口(2010年12月)
なわ
Nawa
御来屋 (1.1 km)
(4.1 km) 大山口
所在地 鳥取県西伯郡大山町御来屋1300
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 304.7 km(京都起点)
電報略号 ナワ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
86人/日
-2021年-
開業年月日 1909年明治42年)3月11日*[1]
備考 無人駅
* 仮乗降場として。1955年昭和30年)2月10日に通年営業の駅へ格上げ。
テンプレートを表示
駅舎(2010年12月)

名和駅(なわえき)は、鳥取県西伯郡大山町御来屋にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。

歴史

駅構造

米子方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。居酒屋が入居している駅舎が、ホームに接した形で設置されている(極稀に営業している模様)。棒線駅のため、ホームは米子方面行・鳥取方面行双方が共用している。

米子駅管理の無人駅。以前は駅舎内に自動券売機が設置されていたが、現在は撤去されている。

利用状況

1日乗降人員推移 [5][6]
年度 1日平均人数
2011年 138
2012年 118
2013年 112
2014年 114
2015年 114
2016年 128
2017年 109
2018年 86
2019年 78
2021年 86

駅周辺

バス路線

当駅より約300メートル下方、国道9号に名和駅前バス停留所がある。

  • 日本交通
    • 下市入口行き
    • 米子駅行き・イオン東館行き (イオン東館行きは終点にて米子駅方面に接続可[7]

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
快速とっとりライナー
通過
普通
御来屋駅 - 名和駅 - 大山口駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、307-308頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「8駅を部外委託」『交通新聞』交通協力会、1968年6月2日、1面。
  3. ^ 「営業体制の近代化を実施」『交通新聞』交通協力会、1972年2月13日、1面。
  4. ^ 「通報 ●福知山線石生駅ほか147駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1985年3月12日、15-16面。
  5. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) 、2019年7月4日閲覧
  6. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月3日閲覧
  7. ^ “10月1日ダイヤ改正 日本交通バス下市線が イオンに接続、より便利に!”. 大山町公式サイト. (2018年11月). https://www.daisen.jp/system/site/upload/live/25868/atc_1540831789.pdf 2020年5月25日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名和駅 (鳥取県)」の関連用語

名和駅 (鳥取県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名和駅 (鳥取県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名和駅 (鳥取県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS