山田信道とは? わかりやすく解説

山田信道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 23:28 UTC 版)

山田信道
山田信道(1899年)
生年月日 (1833-12-13) 1833年12月13日
出生地 肥後国熊本藩
没年月日 (1900-03-11) 1900年3月11日(66歳没)
死没地 大日本帝国

在任期間 1881年 - 1889年

第12代 農商務大臣
在任期間 1897年11月8日 - 1898年1月12日

在任期間 1898年12月22日 - 1900年3月12日
元首 明治天皇
テンプレートを表示

山田 信道(やまだ のぶみち、天保4年11月3日1833年12月13日) - 1900年明治33年)3月11日)は、日本官僚政治家。旧熊本藩士。男爵

生涯

肥後熊本藩出身。尊皇攘夷思想に惹かれて鹿児島に下る。文久2年(1863年)、八月十八日の政変により江戸幕府に捕らわれ、拘禁5年の判決を受ける。明治維新後に新政府に入り、明治4年(1871年)の廃藩置県に伴い江刺県権知事に任命される。一時期、轟武平らと共に神風連に属し、その中で穏健派となっていたが、神風連の乱の頃には、既に山田は政府協力派となっていた。以後、鳥取県令、福島県1891年(明治24年)に大阪府知事。1895年(明治28年)には京都府知事に就任した。1896年6月5日、維新や地方行政の功により男爵を授爵[1]1897年(明治30年)には第2次松方内閣農商務大臣として入閣した。のち、会計検査院長を務めた。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ 『官報』第3880号、明治29年6月6日。
  2. ^ 『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
  3. ^ 『官報』第2399号「叙任及辞令」1891年6月30日。
  4. ^ 『官報』第4326号「叙任及辞令」1897年12月1日。
  5. ^ a b 『官報』第5006号「叙任及辞令」1900年3月13日。
  6. ^ 『官報』第1325号「叙任及辞令」1887年11月28日。
  7. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  8. ^ 『官報』第3451号「叙任及辞令」1894年12月27日。
公職
先代
渡邊昇
会計検査院長
第4代:1898 - 1900
次代
内海忠勝
先代
大隈重信
農商務大臣
第12代:1897 - 1898
次代
伊東巳代治
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
山田(信道)家初代
1896年 - 1900年
次代
山田東三郎




固有名詞の分類

明治時代の人物 永井岩之丞  清水卯三郎  山田信道  伊地知正治  中牟田倉之助
幕末の人物 池内大学  戸塚英俊  山田信道  庭田嗣子  野老山吾吉郎
日本の男爵 大谷喜久蔵  曾禰荒助  山田信道  鴻池善右衛門  本多政以
幕末維新側人物 山名義済  新宮馬之助  山田信道  中牟田倉之助  野老山吾吉郎
大阪府知事 山田信道  池松時和  力石雄一郎  渡邊昇  岸昌
京都府知事 山田信道  大森鍾一  馬淵鋭太郎  池松時和  若林賚蔵
福島県知事 佐藤善一郎  亀山孝一  山田信道  松平勇雄  三島通庸
島根県知事 山田信道  若林賚蔵  中井光次  恒松安夫  井関盛艮
鳥取県知事 山田信道  石破二朗  中谷秀  平井伸治  林敬三

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田信道」の関連用語

山田信道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田信道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田信道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS