横山助成とは? わかりやすく解説

横山助成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 20:35 UTC 版)

横山 助成
よこやま すけなり
生年月日 1884年1月1日
出生地 日本 秋田県北秋田郡大館町
没年月日 (1963-03-27) 1963年3月27日(79歳没)
出身校 東京帝国大学
前職 警視総監
所属政党 立憲政友会→)
翼賛政治会
称号 正三位勲一等瑞宝章
親族 横山勇喜(衆議院議員)

官選第34代 広島県知事
在任期間 1943年7月1日 - 1944年8月1日

第42代 警視総監
在任期間 1937年2月10日 - 1937年6月5日

第30代 東京府知事
在任期間 1935年1月15日 - 1937年2月10日

官選第17代 神奈川県知事
在任期間 1932年6月28日 - 1935年1月15日

官選第21代 京都府知事
在任期間 1931年12月 - 1932年6月28日

その他の職歴
官選第21代 広島県知事
1927年11月7日 - 1928年5月25日
官選第26代 石川県知事
1927年5月18日 - 1927年11月7日
官選第13代 岡山県知事
1923年10月25日 - 1924年5月23日
貴族院議員
1939年12月19日 - 1946年3月18日
テンプレートを表示

横山 助成(よこやま すけなり、1884年明治17年)1月1日 - 1963年昭和38年)3月27日)は、日本内務官僚政治家警視総監貴族院議員。東北興業総裁。

略歴

以下、「横山 助成 (よこやますけなり)東京都知事も務めた 内務省高級官僚」(秋田高等学校同窓会、2014年3月21日更新)参照。

人物

「献策居士」の異名をもち、趣味は将棋ゴルフ

石田八弥の女婿。義弟は文化人類学者石田英一郎、姪の子に阿部牧郎がいる[5]

栄典

脚注

  1. ^ 『秋田人名大事典(第二版)』564頁。
  2. ^ 『官報』第5265号、昭和19年8月2日。
  3. ^ 『官報』第5754号、昭和21年3月22日。
  4. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、763頁。NDLJP:1276156 
  5. ^ 阿部『大阪迷走記』159p
  6. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。

参考文献

  • 東京都公文書館編『東京都職制沿革』東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、1986年。
  • 『秋田人名大事典(第二版)』秋田魁新報社、2000年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山助成」の関連用語

横山助成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山助成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横山助成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS