中原歵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中原歵の意味・解説 

中原歵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 07:12 UTC 版)

中原 歵(なかはら ただし、1914年大正3年)7月30日 - 1992年平成4年)11月25日[1])は、日本の内務警察官僚警視総監

経歴

東京都出身[2]第一高等学校を卒業。1937年10月、文官高等試験行政科試験に合格。1938年東京帝国大学法学部を卒業。同年、内務省に入省し計画局属となる[3]1939年に徴兵され入営。1942年召集解除となる[2]

内務省に復帰し福岡県警察部職業課長に就任。以後、企画院勤務、内務省防空総本部業務局勤務、神奈川県警察部経済保安課長、同警備第一課長などを歴任し終戦を迎えた[2]

1946年、内務省警保局防犯課勤務となり、以後、山梨県警察部長、国家地方警察山梨県本部警察長、国家地方警察千葉県本部警察長、国家地方警察本部刑事部鑑識課長、同総務部会計課長、警察庁長官官房会計課長茨城県警察本部長、警察庁警ら交通部長警視庁交通部長、警察庁警務局人事課長、警視庁総務部長、同警務部長、警察庁警務局長などを歴任[2]1965年1月、警視総監に就任し1967年3月まで在任した[4]。この間、1965年に吉展ちゃん誘拐殺人事件の解決に尽力[1]

退官後、動力炉・核燃料開発事業団監事日本道路交通情報センター理事長自動車安全運転センター理事長、交通管制施設協会会長、日本交通管理技術協会顧問などを歴任した[2]

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1991~1993』431頁。
  2. ^ a b c d e 『日本警察官僚総合名鑑』39頁。
  3. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』325頁。
  4. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』489頁。

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 小山善一郎・石丸陽編『日本警察官僚総合名鑑』新時代社、2005年。
  • 『現代物故者事典 1991~1993』日外アソシエーツ、1994年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中原歵」の関連用語

中原歵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中原歵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中原歵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS