東本昌平とは? わかりやすく解説

東本昌平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 11:56 UTC 版)

東本 昌平(はるもと しょうへい、9月5日 - 2025年7月27日[1])は、東京都練馬区出身の漫画家イラストレーター

概要

デビュー作は「輪」(双葉社週刊漫画アクション』掲載)。その後、1987年中古バイク専門誌『ミスターバイクBG』(モーターマガジン社)にて、『キリン』の連載を開始し、1990年に終了(「POINT OF NO RETURN!」編)。同作はその後、少年画報社漫画雑誌ヤングキング』系列に移籍して継続され、2012年には映画化されるなど代表作となる(他に実写映画化された作品としては2008年公開の『SS』がある)。なお、2010年に一旦シリーズ終了となり[2]、同年より新たに『キリン The Happy Ridder Speedway』と改題し[3]、2016年まで連載された。おもにオートバイを題材とする作品を手掛けているが、それ以外にも自動車を題材とする作品やSF作品のほか青春物などもある。初期の作品には、大友克洋の作風の影響が見られる。

2007年には、東本昌平をメインテーマに掲げるバイク雑誌『東本昌平 RIDE』がモーターマガジン社より刊行開始された。同誌各号の巻頭に掲載された漫画作品を収録した『RIDEX』も2008年から同社にて刊行されている。 2008年には、東本昌平の作品を収録する漫画別冊誌『東本昌平パーソナルマガジン ハルマン』Vol.1が少年画報社より刊行され、翌2009年にはVol.2が刊行された(同シリーズは通巻2号で終了)。同様のコンセプトを持つ選集の単行本『HALMAN 東本昌平作品集』も2010年に同社より刊行されており、2012年には『HALMAN II 東本昌平作品集』が刊行された。

俳優・声優の郷田ほづみとは同級生で「よく遊んだ。8mm映画を撮ったり芝居を作った」「知り合った頃から絵を描いてて上手かった」と、YouTubeチャンネル[4]やTwitter[5]で少年期が語られている。

2024年10月、脳腫瘍の治療のためミスターバイク連載「雨はこれから」を終了。

2025年7月27日に死去。家族より同年8月7日に発表された[1]

作品一覧

連載作品

短編集

HiHiHi! 東本昌平初期作品集
  • HiHiHi! 東本昌平初期作品集(2004年、少年画報社、全3巻)
  1. HiHiHi! 第1巻、2004年10月27日発売、ISBN 978-4785924782
  2. HiHiHi! 第2巻、2004年10月27日発売、ISBN 978-4785924805
  3. HiHiHi! 第3巻、2004年11月26日発売、ISBN 978-4785924829
  • HiHiHi! 東本昌平初期作品集(新装版)(2006年、少年画報社、全2巻)
  1. HiHiHi! 第1巻(新装版)、2006年10月26日発売、ISBN 978-4-7859-2705-9[6]
  2. HiHiHi! 第2巻(新装版)、2006年11月27日発売、ISBN 978-4-7859-2722-6[7]
RIDEX
  • RIDEX(2008年 - 、モーターマガジン社)※A5判
  1. RIDEX 1、2008年11月25日発売、ISBN 9784862790996[8]
  2. RIDEX 2、2009年9月15日発売、ISBN 9784862791665[9]
  3. RIDEX 3、2010年3月30日発売、ISBN 9784862792273[10]
  4. RIDEX 4、2011年3月15日発売、ISBN 9784862792785[11]
  5. RIDEX 5、2011年9月15日発売、ISBN 9784862792907[12]
  6. RIDEX 6、2012年9月25日発売、ISBN 9784862793140[13]
  7. RIDEX 7、2013年9月25日発売、ISBN 9784862793430[14]
  8. RIDEX 8、2014年3月15日発売、ISBN 9784862793577[15]
  9. RIDEX KAWASAKI、2014年5月30日発売、ISBN 9784862793621[16]
  10. RIDEX HONDA、2014年9月30日発売、ISBN 9784862793621[17]
  11. RIDEX 9、2015年2月25日発売、ISBN 9784862793843[18]
  1. RIDEX 1、2014年6月1日発売、ISBN 978-4-10-125851-5[19]
  2. RIDEX 2、2014年7月1日発売、ISBN 978-4-10-125852-2[20]
HALMAN 東本昌平作品集

その他の書籍

ゲームブック
イラスト集
  • 東本昌平ILLUSTRATION WORKS 鉄魂 伝説の二輪名車グラフィティ(2006年、モーターマガジン社)[24]
  • 東本昌平 画集 SHOWHEI HALUMOTO ILLUSTRATION WORKS(2010年、モーターマガジン社)[25]
  • 東本昌平 RIDE おとなのバイク絵本 黒鉄 kurogane(2012年、モーターマガジン社)[26]
  • 東本昌平 RIDE おとなのバイク絵本 紅蓮 Guren(2013年、モーターマガジン社)[27]

キャラクターデザイン

パソコン用ゲームソフト

パッケージデザイン

エンジンオイル

脚注

  1. ^ a b 東本昌平の作品を応援してくださっている皆さまへ”. 東本昌平オフィシャルサイト (2025年8月7日). 2025年8月7日閲覧。
  2. ^ 少年画報社 - ヤングキング 2010年07号(2010年03月08日 発売)(2014年7月15日時点のアーカイブ
  3. ^ 少年画報社 - ヤングキング 2010年19号(2010年09月13日 発売)(2014年7月14日時点のアーカイブ)
  4. ^ hoZmixTVおじさんひとりでできるもん - YouTube”. www.youtube.com. 2021年12月29日閲覧。
  5. ^ 郷田ほづみ (@HOZMIX) · Twitter”. Twitter. 2021年12月29日閲覧。
  6. ^ 少年画報社 - comics - HiHiHi! 第1巻(2014年7月12日閲覧)
  7. ^ 少年画報社 - comics - HiHiHi! 第2巻(2014年7月12日閲覧)
  8. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 1(2014年7月12日閲覧)
  9. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 2(2014年7月12日閲覧)
  10. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 3(2014年7月12日閲覧)
  11. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 4(2014年7月12日閲覧)
  12. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 5(2014年7月12日閲覧)
  13. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 6(2014年7月12日閲覧)
  14. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 7(2014年7月12日閲覧)
  15. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 8(2014年7月12日閲覧)
  16. ^ モーターマガジン社 - RIDEX KAWASAKI(2014年7月12日閲覧)
  17. ^ モーターマガジン社 - RIDEX HONDA(2014年10月8日閲覧)
  18. ^ モーターマガジン社 - RIDEX 9(2017年4月7日閲覧)
  19. ^ 新潮社 - 東本昌平『RIDEX 1』(2014年7月12日閲覧)
  20. ^ 新潮社 - 東本昌平『RIDEX 2』(2014年7月12日閲覧)
  21. ^ 少年画報社 - comics - HALMAN 全1巻(2014年7月12日閲覧)
  22. ^ 少年画報社 - comics - HALMAN II 全1巻(2014年7月12日閲覧)
  23. ^ 国立国会図書館 - 書誌詳細 - 魔塔バイアスの謎 ザ・スクリーマー SFロールプレイングゲーム(エム・アイ・エー)1987
  24. ^ 国立国会図書館 - 書誌詳細 - 東本昌平イラストレーションワークス〜鉄魂〜伝説の二輪名車グラフィティ(モーターマガジン社) 2006
  25. ^ モーターマガジン社 - 東本昌平 画集(2014年7月10日閲覧)
  26. ^ モーターマガジン社 - 東本昌平 RIDE おとなのバイク絵本〜黒鉄 kurogane〜(2014年7月10日閲覧)
  27. ^ モーターマガジン社 - 東本昌平 RIDE おとなのバイク絵本〜紅蓮 Guren〜(2014年7月10日閲覧)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東本昌平」の関連用語

東本昌平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東本昌平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東本昌平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS