関口祐弘とは? わかりやすく解説

関口祐弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 01:18 UTC 版)

関口 祐弘(せきぐち ゆうこう、1939年昭和14年〉2月12日 - 2005年平成17年〉2月9日[1])は、日本の警察官僚警察庁長官(在任1997年 - 2000年)。東京都出身[1]従三位瑞宝重光章

来歴

都立大学附属高校を経て、1963年東京大学法学部卒業。同年、警察庁に入庁。山梨県警察本部長警察庁刑事局保安部長、大阪府警察本部長、警察庁次長などを歴任[1][2]警察庁長官狙撃事件を受け、国松孝次の後任として1997-2000年まで警察庁長官を務めた。

オウム真理教事件の捜査を指揮、通信傍受法を成立させた。1999年には覚醒剤を使用した警察官の隠蔽を初めとする神奈川県警察の不祥事が明らかになるなど、全国で警察不祥事が相次いだ。そのため2000年1月に引責辞任に追いこまれたとされる[3]。後任は、警察庁次長だった田中節夫(退任後はJAF会長)。

退任後、警察共済組合理事長[1]2005年2月9日肺がんのため在職中に死去[1]。65歳没。

親族

娘婿法学者前田雅英がいる。[要出典]

脚注

  1. ^ a b c d e 『現代物故者事典 2003-2005』331頁。
  2. ^ 『日本警察官僚総合名鑑』202頁。
  3. ^ 中村格・警察庁長官の引責辞任、国家公安委が示した懸念とは:朝日新聞デジタル

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 小山善一郎・石丸陽編『日本警察官僚総合名鑑』新時代社、2005年。
  • 『現代物故者事典 2003-2005』日外アソシエーツ、2006年。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関口祐弘」の関連用語

関口祐弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関口祐弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関口祐弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS