阿賀正美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿賀正美の意味・解説 

阿賀正美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 22:13 UTC 版)

阿賀 正美(あが まさみ、1903年明治36年)3月16日[1] - 1986年昭和61年)4月9日[2])は、日本の内務厚生官僚。最後の官選福島県知事

経歴

佐賀県出身。阿賀末治郎の二男として生まれる[1]第五高等学校を卒業。1926年東京帝国大学法学部政治学科を卒業。同年12月、高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し、東京府属となる[3]

以後、厚生省社会保険局監理課長、同体力局企画課長、同人口局管理課長、同局修練課長、山形県内務部長、愛知県部長・警察部長、岩手県内務部長などを歴任[1]

1947年3月、前任の石原幹市郎が知事選に出馬のため辞任したことに伴い福島県知事に就任。県議会議員選挙、知事選挙などを執行して同年4月に知事を退任[1]1953年第3回参議院議員通常選挙全国区から社会党右派公認で立候補したが落選した[4]1955年2月の第27回衆議院議員総選挙において静岡2区から社会党右派公認で立候補したが落選した[5]

その後、東京労働基準局[3]、全日本労働福祉協会長、緑富士株式会社社長などを務めた[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』229頁。
  2. ^ 『朝日新聞』(東京本社発行)1986年4月11日朝刊、23面の訃報より。
  3. ^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』257頁。
  4. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』545頁。
  5. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』208頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿賀正美」の関連用語

阿賀正美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿賀正美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿賀正美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS