阿賀北地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿賀北地域の意味・解説 

阿賀北地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
阿賀北地域のデータ
日本
地方 中部地方北陸地方甲信越地方
面積 2,502.56km2
総人口 268,914
(2008年12月1日時点での推計)
下記東蒲原郡域を除く。

阿賀北地域(あがきたちいき、阿賀北)とは、新潟県の地域呼称の一つである。本来は阿賀野川の右岸(北部)に位置する新発田市北蒲原郡周辺のみを指していた。しかし現在は、さらに北に位置する村上市岩船郡を含む場合が多い。

稀ではあるが東蒲原郡阿賀町を含む事もある。これは東蒲原郡は本来全く独立された歴史観や文化圏であったが、近年急速にマイノリティ化が進んでしまったためである。その他阿賀町は、近年では阿賀野川左岸の五泉市とも交流が深い。

なお、地理的には新潟市北区も阿賀野川の右岸に位置するが、以前は当地域と同一であった行政サービスなどの大部分が既に新潟市に移管され、文化圏や商圏も異なるためここでは含まないこととする。

特徴

  • 阿賀野川の南部とは、方言などが少し異なる(庄内地方の方言と共通点が多い。南部である五泉市もこちらに近い)。アクセントは「外輪東京式アクセント」またはその亜種の「北奥羽式アクセント」である。詳しくは北越方言参照。
  • 交通の面で新潟市山形県福島県の中間地点である。
  • 高等学校普通科の通学学区が廃止されるまでは、この地域一体でまとまっていた[1](阿賀町を除く。かつて同一学区であった豊栄市(現・新潟市北区の一部)は廃止される2年前に合併に伴い新潟学区へ変更された)。

構成自治体

阿賀北地域の自治体 /  表示 
略数字 : 1.聖籠町

新発田地域

岩船地域

東蒲原地域

主な交通

鉄道路線

在来線

以下の路線は阿賀町を含めた場合である。

道路

高速道路

(阿賀野川サービスエリア~上川パーキングエリア間は阿賀町を含めた場合である)

一般国道

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿賀北地域」の関連用語

阿賀北地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿賀北地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿賀北地域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS