太鼓御門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:13 UTC 版)
三の丸正面入り口の門で枡形門。一の門は櫓門であり、櫓の桁行は24mに及ぶ城内最大級の櫓門であった。この櫓の楼上で、胴周りが5mの大きな太鼓を打ち鳴らして時を報じていた。この太鼓は1本のケヤキから切り出された兄弟太鼓で、名和神社(鳥取県大山町)・美保神社(島根県松江市)・賀露神社(鳥取市)に保存されている。2023年(令和5年)復元完了予定
※この「太鼓御門」の解説は、「鳥取城」の解説の一部です。
「太鼓御門」を含む「鳥取城」の記事については、「鳥取城」の概要を参照ください。
- 太鼓御門のページへのリンク